
月々の通信費を大幅に下げることができる格安SIMですが、ここに来て何と月々0円で使える格安SIM(ロケットモバイル)が出てきました。は?0円??どういう事??もちろん、そうなりますよね。
今回は皆さんの疑問に答えるべく今話題の格安SIM『ロケットモバイル』を解説します。(最後に結論を書いているので、必ず最後まで読んで、申し込んでください)
10/22追記:どうも翔太です。お久しぶりですね。
この記事を書いたのは5月18日なので、既に半年近く更新していなかったことになります。申し訳ありません。そしてそんな私がさぼっている最中、格安SIM業界は目まぐるしい変化を遂げています。
この事は皆さまもご承知の通りでしょう。
もちろん私が酷評したロケットモバイルさんも凄まじい変化をしており、私の同僚が一度、新作商品発表会なるものに招待されておりました。(なぜ私ではないんだwww)
▶︎▶︎参考記事:ロケットモバイルの新作発表会に行ったよ!
当時、私がこの記事を書いていた時はまだデータ通信専用SIMしかなく、またポイントがもらえるアプリも全く使えないものばかりだったので酷評したのですが、どうやら今は違うみたいです・・。
というか、先日ロケットモバイルさんを使う機会があり、この記事を書いた時と全く違う印象を得たので、この度、大幅な修正を施そうと思った次第です。
念のため、記事の中身は消さずにその下に追記という形で書いていきます。当時の私の見当違いっぷりを鼻で笑いながら見てください。
本当にロケットモバイルさん。すんません!普通に良い格安SIMでした。
ロケットモバイルの簡単な説明
ロケットモバイルはNTTドコモの回線を借りて通信サービスを行う格安SIMです。月々0円!!と、2016年の5月16日に発売を開始した旬の格安SIMとなります。
このサービスの売りはやはり『月々の安さ』でしょう。格安SIM全般に、大手キャリアの通信サービスと比べて大幅に安いのにも関わらず、ロケットモバイルはそれをさらに上回る安さとなっています。
運営会社は株式会社エコノミカルという2015年12月17日に設立された、まだまだ新しい会社です。何もかもが新しく、勢いがありますね。
しかし、格安SIM市場は大きくなっている反面、MVNO事業者は既に乱立状態と言えるので、新しい会社(経営歴が浅い)が良いとは限りませんので注意してください。
話題のプラン内容と月々の料金をチェック
では、話題となっているプラン内容と、それに伴う月々の料金をチェックしましょう。
プラン名 | 通信容量 | 通信速度 | 料金(税抜き) |
---|---|---|---|
神プラン | 200kbps | 298円 | |
1GBプラン | 1GB | 下り225Mbps 上り50Mbps | 590円 |
3GBプラン | 3GB | 下り225Mbps 上り50Mbps | 840円 |
5GBプラン | 5GB | 下り225Mbps 上り50Mbps | 1200円 |
7GBプラン | 7GB | 下り225Mbps 上り50Mbps | 1850円 |
パッと見たところ、さすがの安さを感じますね。神プランが298円と、この料金はどこのMVNO事業者を見渡してもない数字でしょう。間違いなく業界最安値です。(2016年5月現在)
ちなみに初回の事務手数料は3000円(税抜)で、他と大体同じとなります。
またプラン内容を見て分かる通り、今のところデータプラン(データ専用SIM)のみであり、音声プラン(音声SIM)はありません。電話をかけることはできないという事です。
*2016年7月以降に音声プランが発売される予定です*(発表されました!コチラの記事で見れますよ)
ん?でも待てよ?確か0円がどうとか言ってなかったか?
今、皆さんそう思われましたよね。では、ここからはロケットモバイルの話題の0円の謎を解説します。確かに理論上は0円で使える内容ですよ。
ポイントを貯めると0円で使える
ロケットモバイルの『0円』という謳い文句のカラクリは、ポイント使用によるものです。ロケットモバイルのポイントは「ロケモバポイント」と言い、1ポイント=1円で通信料金に充当させることができます。
さらに充当の上限がないので、298ポイント(神プランをお使いの場合)を貯めることで、実質0円で通信可能になるということです。
またポイントの貯め方は、コンビニやスーパーのように商品を買うごとに何ポイント加算といったものではなく、アプリのDLや会員登録、アンケートに答えるといったことで貯まります。
暇な時にちょこっと作業するだけで、月々の料金を安く(最大0円まで)できるのは確かにお得ですよね。
結論、ロケットモバイルってどうなの?
ここまではロケットモバイルの良い面ばかりを書いてきましたが、まだ申し込んではいけません。ここからは私、格安SIMアドバイザーの翔太が『ロケットモバイル』はおすすめできるのか?
メリットだけでなくデメリットも洗いざらい出した上で、決めさせていただきます。
神プランは、まず使えない
いきなりですが、まず神プランは明らかに使えません。ハッキリ言って使わない方がいいです。だって通信速度が200kbpsですよ?これは大手キャリアなどが行う通信速度制限(127kbps)の時とほぼ同等の数値です。
つまり、常に通信速度制限を受けている状態でスマホを使っていると考えて下さい。こんなの耐えれますか?普段まったくスマホを使わない方ならアリかもしれませんが、
普通にスマホを使う方、特に動画をよく見る方からすると、ストレスが溜まりまくって仕方ないはずです。
しかし、スマホを何に使うのかを考えた場合に下記の2つしか思いつかない人は、まだ使えるチャンスがあります。
- LINE
- メール
逆に、下記の3つをスマホで行うという方は絶対に神プランで契約してはダメです。
- ネットサーフィン
- アプリダウンロード
- 動画閲覧
10/22追記:はい、再び出てきました。10月22日の翔太です。
まずこの言及は自分で考えても少し酷い・・。ほんとすみません。笑 というのも神プランってそもそも用途を絞っているんですね。何もメインで使ってもらおうとしてないんですよ。
さらそうか。127kbpsがメインで使えないのは事実ですが、ポケットwi-fi等持っていない人がサブの端末(スマホやタブレット)にSIMをセットしておけるのってめっちゃ便利ですもんね。
確かに、そういう使い方ができるってのは良いですわ。すごく良い。私が未熟でした、申し訳ない。
▶︎▶︎参考記事:ロケットモバイルの神プランは本当に使えないのか試してみた
神プラン以外は通信速度制限がある!?
まずは下のロケットモバイルの公式ホームページの一部をご覧下さい。そして一番下のピンクの下線部分に注目してください。
参考記事:ロケットモバイル公式ホームページ
*直近3日間のデータ通信量が規定値データ通信量が規定値を超えた場合、ご利用の通信速度を制限させていただく可能性があります。
1GBプラン(360MB/3日間)、3GBプラン(500MB/3日間)、5GBプラン(800MB/3日間)、7GBプラン(1GB/3日間)。神プランに制限はありません。
上記がどういう事かと申しますと、3日間で360MBのデータ通信容量を超えてしまった場合は、合計で1GBを超えていなくても通信速度を制限するかもね・・・ってことです。(1GBプランを申し込んだ場合)
ん〜〜。こういう大事なことはもう少し大きく書いてほしいですよね。っで、大概の方は360MBがどれくらいか分かりませんよね?そういう方は下記の記事をご覧下さい。
▶︎▶︎参考記事:何にどれくらいのデータ容量が使われるの?一覧でチェック
ちなみに動画視聴は1時間120MB〜1300MB程のデータ容量を使用します。つまり、1時間ドラマなどをスマホで見る癖がある方(私です、笑)は、そもそもロケットモバイル自体が合わない可能性が濃厚ということです。
ただね、勘違いしてほしくないのが『3日間での通信速度制限』というのは、割とどこの通信事業者もやっています。あと、あくまで『可能性』の話です。
有名なのがWimax。Wimaxは3日間で3GBを使用した場合に制限をかける、と話題になっていましたが、今のところ何も制限がかかっておりません。(数年Wimaxを使っています)
そして3日間制限の解除条件ですが、直近の3日間のデータ通信容量が規定値(1GBプランなら360MB)を下回った場合となります。
そこまで厳しい制限ではありませんが、スマホヘビーユーザーからすると厄介ですよね。
上の2つの点を考えると、ロケットモバイルには『安かろう悪かろう』の臭いがしてしまいます。(個人的に)
サービスが開始されて、まだ2日なので、この時点で白黒ハッキリ付けるべきではないと思いますが、『わー安い安い!!』と、料金だけで決めようとしている方は注意してください。
そして格安SIMアドバイザー翔太の結論は
神プランはそもそも使い道が限られ過ぎているのでおすすめしない。その他のプランも、普通にスマホを使っている方からするとストレスを受けるシーンがあるかもしれないから注意して!という事に。
- 神プラン・・・×ハッキリとおすすめはできません(10/22追記:使い方によっては○)
- 他プラン・・・△全面的にダメ!とは言えないけど、おすすめはしないです
スマホを全く使わない、ベリーライトユーザーは一度検討してみてもいいかもしれません。私も一度実際に契約をしてみて、その後の使った感想を追記しようと思います。
まとめ:新星格安SIMにスゴく期待!
冒頭でも述べましたが、ロケットモバイルは5月16日にサービスを開始したまだまだ新しい通信サービスです。
- ポイント制度で料金0円を可能に
- 格安SIM業界一の安さ
この2点に関しては非常に新しく、褒められる部分が多くあるでしょう。しかし、その反面『通信速度』という部分でユーザーを満足させられない場合が考えられます。
スマホライトユーザーが、主な集客口になるはずですが、ヘビーユーザーが間違って契約してしまわないように改善を求めたいところですね。もう少し様子を見てみましょう。
追記:ロケットスタートキャンペーンについて
すみません、少量の追記を行います。それはロケットモバイルの『ロケットスタートキャンペーン』についてです。
記事内でロケットモバイルを若干の酷評をしましたが、スマホライトユーザー(あまり通信を行わない)からすると月々の料金を大幅に下げるチャンスであるに違いないので、そういった方にキャンペーン情報を記しておきます。
内容は5月末までにロケットモバイルに申し込んだ方は、毎月のご利用料金から500円を割引してもらえるというものです。(半年間)
つまり、今申し込むことで月額298円の神プランは半年間タダ(マジの0円)になります。どこまでやるんでしょうかね・・正直ビックリです。笑
もちろん他のプランも月々の料金から500円が引かれるので、半年間の月々の料金は下記のようになります。
- 神プラン→ 0円
- 1GBプラン→ 90円
- 3GBプラン→ 340円
- 5GBプラン→ 700円
- 7GBプラン→ 1350円
大事なことなので、もう一度言いますが、このキャンペーンはこの5月の末までに申し込んでくれた人を対象とするものなので、もう申込みを決めないといけません。
今一度、自分がスマホライトユーザーなのか、ヘビーユーザーなのかを検討しましょう。
再び追記:実際に試したレビュー記事を追加
私がここまで酷評してなのか・・。同じ格安SIMアドバイザーの勇太さんが実際にロケットモバイルの神プランに契約してレビューをしてくれました!
私が書いたのはあくまで公式サイトや経験から導かれる推測でしかないので、実際の通信速度の数値などを見たいという方は勇太さんの記事をご覧下さい。では。
コメントはまだありません。