
携帯料金が半額以下に抑えられる(1000円台に下げることも!)と人気の格安SIMや格安スマホ。実は個人だけではなく、法人(会社)でも契約出来るってご存じでしたか?
とは言っても、残念ながら格安SIMを取り扱っている会社全てが法人契約できるわけではありません。
格安SIMはクレジットカード支払いを主な支払い方法にしている会社が多く、それが利用料金を抑えられている理由の一つとなっているからです。
現状、法人として契約出来る格安SIMは少ないですが、それらの中には個人で契約するよりもお得になるものもあります。節約したいですよね?社長さん!
では法人契約出来る格安SIM会社のプランや特徴を見ていきましょう。
mineo(マイネオ)で法人契約
回線にはドコモ(Dプラン)とau(Aプラン)の2つを使っており、それぞれの端末があればそのまま乗り換える事が可能です。初期費用は全てのプランで3000円となっています。
そして支払いはクレジットカードと口座振替で行う事が出来ます。
ちなみにmineo(マイネオ)に関しては、過去に格安SIMアドバイザーの翔太くんが『母のiPhone5(au)を端末そのままでmineo(マイネオ)の乗り換えてみた』という記事を書いています。
そこでは使っているiPhoneをそのままでmineo(マイネオ)に乗り換える方法(初期費用をグッと下げることができる)を紹介しているので、ぜひご覧下さい。
▶︎▶︎参考記事:iPhone5c/5sでもmineo(マイネオ)で使えるかやってみました
10/31追記:やー!ハロウィン満喫中の明美です。残念ながら、こんなにもハッピーな日に私は仕事をしなくちゃいけません(泣)まぁいい!その分、思いっきり追記しよう。
まず当記事は4ヵ月も前に書かれた記事なので、少々情報が古いです。なので新しい情報を足しておきますね。
っと、まぁこんな感じにmineoについては日々更新しております。まだまだ記事はありますが、あまりしつこくてもダメなのでmineoを気になっている方は上記主要記事をご覧下さい。
また、10/31(つまり今日)までmineoでは半年間の大規模キャンペーンをやっています。なので乗り換えようと思っている人は急げ〜!
mineo(マイネオ)の法人と個人の料金を比較
ドコモ法人プラン(Dプラン)の料金
データ通信専用SIM(シングルタイプ) | 音声通話付きSIM(デュアルタイプ) | |
---|---|---|
500MB | 700円 | 1400円 |
1GB | 800円 | 1500円 |
3GB | 900円 | 1600円 |
5GB | 1580円 | 2280円 |
10GB | 2520円 | 3220円 |
*注意*
デュアルタイプはSMSを無料で利用する事が出来ますが、シングルタイプは月額120円の利用料が発生します
au法人プラン(Aプラン)の料金
データ通信専用SIM(シングルタイプ) | 音声通話付きSIM(デュアルタイプ) | |
---|---|---|
500MB | 700円 | 1310円 |
1GB | 800円 | 1410円 |
3GB | 900円 | 1510円 |
5GB | 1580円 | 2190円 |
10GB | 2520円 | 3130円 |
シングルタイプもデュアルタイプも月額無料でSMS機能を付けることが可能です。またデータ容量を追加したい場合は、150円で100MBを追加することが出来ますよ。
ドコモ個人プラン(Dプラン)の料金
データ通信専用SIM(シングルタイプ) | 音声通話付きSIM(デュアルタイプ) | |
---|---|---|
500MB | 700円 | 1400円 |
1GB | 800円 | 1500円 |
3GB | 900円 | 1600円 |
5GB | 900円 | 2280円 |
10GB | 2520円 | 3220円 |
SMS機能を付けるにはシングルタイプは月額+120円必要ですが、デュアルタイプは無料で付けられます。
au個人プラン(Aプラン)の料金
データ通信専用SIM(シングルタイプ) | 音声通話付きSIM(デュアルタイプ) | |
---|---|---|
500MB | 700円 | 1310円 |
1GB | 800円 | 1410円 |
3GB | 900円 | 1510円 |
5GB | 1580円 | 2190円 |
10GB | 2520円 | 3130円 |
Aプランは両タイプとも月額無料でSMS機能を付ける事が出来ます!
企業管理ページで全員分の格安SIMが管理できる
法人で契約すると「企業管理ページ」でそれぞれのデータ容量などの使用状況を確認することが出来ます。またこのページでプラン変更やデータ容量の追加も行えるので、会社としてはとても管理がしやすいのではないでしょうか。
データ量の繰り越しが可能
毎月のデータ通信量が余ってしまっても、翌月に持ち越すことが出来ます。しかもその持ち越した分のデータ量は、社内で分け合えるので無駄なくデータ量を使えるのです。
ビジネスLaLa Callで通話料がお得
mineo専用のアプリをダウンロードすれば050番号で通話が可能になるのですが、たった月額500円を払うことで5つの番号まで利用できちゃうんです!
そして通話料は以下の通りとなっています。
一般電話の場合
- 通常 → 20円(30秒)
- LaLa Call → 8円(3分)
携帯・スマホの場合
- 通常 → 20円(30秒)
- LaLa Call → 9円(30秒)
アプリ同士なら通話料は無料になっています。
そして通常シングルタイプのSIMカードの場合は音声通話が出来ませんが、このアプリをインストールしておけば、050番号であれば通話が可能となります。
NifMo(ニフモ)で法人契約
NifMo(ニフモ)はドコモの回線を使用しているので安定したネット環境でネット通信を行えます。初期費用はどのプランも3000円で、全ての支払いは請求書と口座振替から選ぶ事が出来ますよ。
▶︎▶︎参考記事:NifMoのキャッシュバックは素晴らしいが、それに惑わされるなよ!
NifMo(ニフモ)の法人と個人の料金を比較
NifMoの法人プランの料金
データ通信専用SIM | 音声通話付きSIM | |
---|---|---|
3GB | 900円 | 1600円 |
5GB | 1600円 | 2300円 |
10GB | 2800円 | 3500円 |
料金は上記の通りですが、全てのプランが月額プラス700円で音声通話対応SIMに変更出来るようになっています。またコチラも余ったデータ量は翌月に持ち越すことが出来るので、無駄がありません。
NifMoの個人プランの料金
データ通信専用SIM | 音声通話付きSIM | スマホセット | |
---|---|---|---|
3GB | 900円 | 1600円 | 24か月まで700円(25か月以降900円) |
5GB | 1600円 | 2300円 | 24か月まで1400円(25か月以降1600円) |
10GB | 2800円 | 3500円 | 24か月まで2600円(25か月以降2600円) |
月額+700円で音声通話対応SIMに、月額+150円でSMS対応SIMの料金プランになります。
BBモバイルポイントが使える
BBモバイルポイントという公共Wi-Fiサービスを無料で利用する事が出来ます。
専用アプリ「NifMoコネクト」のダウンロードが必要ですが、このアプリをダウンロードしておくと自動で無線LANに接続してくれます。
毎回の接続の手間も省け、さらにデータ量の節約にもなりますので必ずダウンロードしておきましょう。
「NifMoでんわ」は、かけ放題!
NifMo(ニフモ)の格安SIMを契約する時、同時にNifMoでんわサービスに申し込んでおけば、アプリをダウンロードするだけで、月額1300円の電話がかけ放題となります。
アプリを使わずに通常で掛けると20円(30秒)かかりますので、毎月33分以上電話をかけるという方は、こちらのサービスを利用するとお得になりますよ。
ぷららモバイルLTE for Businessで法人契約
ぷららモバイルLTE for Businessは、ドコモのXiエリアを対象としています。そして初期費用は一律3000円(どのMVNOもだいたい事務手数料は3000円)で、請求書と口座振替での支払いが可能です。
ぷららモバイルの法人と個人の料金を比較
ぷららモバイルLTE for Businessプランの料金
データ通信量 | 最大通信速度 | 月額利用料金 | |
---|---|---|---|
エコノミープラン | 1日あたり10MB | 150Mbps | 900円 |
ビジネスプラン | 制限なし | 3Mbps | 2759円 |
*SMSは月額150円で利用が可能となります*
ぷららモバイルの個人プランの料金
データ通信量 | 最大通信速度 | 月額利用料金 | |
---|---|---|---|
定額無制限プラン(データ) | 制限なし | 3Mbps | 2980円 |
定額無制限プラン(音声) | 制限なし | 3Mbps | 3760円 |
定額7GBプラン(データ) | 7GB | 150Mbps | 2036円 |
定額7GBプラン(音声) | 7GB | 150Mbps | 2792円 |
定額ライトプラン(データ) | 110MB(一日あたり) | 150Mbps | 972円 |
定額ライトプラン(音声) | 110MB(一日あたり) | 150Mbps | 1728円 |
二段階定額プラン | 110MB(一日あたり) | 150Mbps | 390~2250円 30.5MBまで390円 30.5MB以上2250円 |
二段階定額プランには音声機能付きSIMはありません。また月額+162円でSMS機能が付けれますよ。
複数契約でさらにお得に!
ビジネスプランを同時に20契約以上すると、月額基本料が割引されるサービスがあります。しかし、ただ契約すれば適用されるわけではなく、契約する前に問い合わせをする必要があります。
一手間はありますがそれで毎月の基本料金が安くなるので、20契約以上を考えている場合は必ず問い合わせをしましょう。
BIGLOBEで法人契約
大手企業のBIGLOBEが提供する法人用格安SIMは、他企業の格安SIMに比べると比較的安いのが特徴です。そしてやっぱり初期費用は一律3000円で、支払いは口座振替と銀行振り込み(コンビニ支払い可)が可能です。
▶︎▶︎参考記事:BIGLOBEの情報が少ないので、自分で通信速度を測ってみた
BIGLOBEの法人と個人の料金を比較
BIGLOBEの法人プランの料金
データ通信量 | データ通信専用SIM | 音声通話付きSIM | |
---|---|---|---|
エントリープラン | 3GB | 700円 | 1400円 |
ライトSプラン | 6GB | 1250円(最初2ヶ月700円) | 1950円(最初の2ヶ月1400円) |
12ギガプラン | 12GB | 2500円(最初2ヶ月1250円) | 3200円(最初の2ヶ月1950円) |
*SMSは月額120円で追加することが出来ます*
BIGLOBEの個人プランの料金
データ通信量 | データ通信専用SIM (SMSなし) | データ通信専用SIM (SMSあり) | 音声通話付きSIM | |
---|---|---|---|---|
音声スタートプラン | 1GB | × | × | 1400円 |
エントリープラン | 3GB | 900円 | 1020円 | 1600円 |
ライトSプラン | 6GB | 1450円 | 1570円 | 2150円 |
12ギガプラン | 12GB | 2700円 | 2820円 | 3400円 |
月額+120円でSMS機能が付けれます。またBIGLOBE会員はこの金額から200円引きになるのでお得ですね。
ボリュームチャージでデータ量を使いすぎても安心
万が一、データ量を使いすぎてしまってもデータ量を追加する事(ボリュームチャージ)が出来ます。100MBを300円で、最大1GBまで追加出来るので、使い過ぎて低速を食らうことがありません。
IIJmio(アイアイジェイミオ)で法人契約
IIJmio(アイアイジェイミオ)の最大の特徴は料金プランの豊富さです。月ごとの契約や1年間の契約など、様々なプランがあるので使い方によって選べるのがいいですね。
ただし月額の料金だけでなく、初期費用も変わってきますので注意が必要です。
▶︎▶︎参考記事:IIJmioの体験記事はコチラ!DMM mobileと比較してます
IIJ(アイアイジェイミオ)の法人と個人の料金を比較
IIJ(アイアイジェイミオ)の法人プランの料金
データ通信量 | 月額基本料金 | 初期費用 | |
---|---|---|---|
定額プランライト | 3GB | 900円 | 3000円 |
定額プランライト:一年 | 3GB | 年間10000円 | 3000円 |
定額プラン | 7GB | 5500円 | 3000円(一回線目は2oooo円) |
三段階定額プランL | 3GB | 500〜5700円 | 3000円(一回線目は2oooo円) |
音声プラン | 3GB | 1600円 | 3000円 |
*注意*
通信量によって以下のように基本料金が変わります。
- ~3MB 500円
- ~1GB 2800円
- ~3GB 5700円
IIJmio(アイアイジェイミオ)の個人プランの料金
データ通信量 | データ通信専用SIM | 音声通話付きSIM | SMS機能付き | |
---|---|---|---|---|
ミニマムスタートプラン | 3GB | 900円 | 1600円 | 1040円 |
ライトスタートプラン | 5GB | 1520円 | 2220円 | 1660円 |
ファミリーシェアプラン | 10GB | 2560円〜 | 3260円 | 2700円〜 |
追加クーポンでデータ量を100MB200円で追加する事が出来ます。
データ量の追加が可能
ハンドルクーポンというオプションサービスがあり、データ容量を使い切ってしまっても追加する事が出来ます。
- S(1GB) 300円
- M(2GB) 600円
- L(3GB) 900円
通話料金がお得に
IIJ(アイアイジェイミオ)にあるIIJモバイルビジネスコールというアプリを利用すれば、通話料が通常20円(30秒)のところ、10円(30秒)と半額になります。
利用できるのは音声通話が可能な音声プランのみですが、電話をする機会が多い方はダウンロードしておくと良いでしょう。
その他のオプション
- 留守番電話 月額300円
- 割り込み電話着信オプション 月額200円
まとめ:法人こそ格安SIMへ!大幅な経費削減が可能
最近ではプライベート用と仕事用を分けるために、携帯電話を支給するという会社が増えてきています。しかし会社としてもたくさんの従業員に携帯電話を支給しなければいけないので、その費用は膨大になってしまいますよね。
そこで活躍するのが格安SIMと格安スマホではないでしょうか?今はまだ法人で契約出来る所は少ないですが、大手キャリアで契約するよりはるかに費用を抑えることが出来ます。
ご紹介したようにプランやオプションサービスはそれぞれ違いますので、ご自身の会社の使い方に合わせて選ぶようにしてくださいね。
LEAVE A REPLY