
格安SIMに対抗して大手キャリアが大幅に月額料金を下げる流れは絶対に来るだろうと思っていましたが、やはり来ましたね。
今日(6/17)から8月31日までに『新規で契約』または『他の回線から乗り換え』の人限定でiPhone SEを月額1980円で使えるキャンペーンをauが発表しました。
11/1追記:ハロウィンを終えての追記となります。お久しぶりの翔太です。
さっコチラの追記内容は至って簡単。この記事に書かれているauのキャンペーンは残念ながら、既に終了しています。というかiPhone7の登場により、iPhoneSEの存在が吹き飛んでしまいましたね。笑
ちなみにですが、auさんの方では新作であるiPhone7の実質負担0円というキャンペーンをやっているので、ご興味ある方は下記からご覧下さい。ではでは。
▶︎▶︎参考記事:auのiPhone7に乗り換えキャンペーン!
考察前にこのキャンペーンの対象者を今一度確認しましょう。
- 6月17日〜8月31日までに契約した方
- auスマートバリューに加入している方
- 新規契約または他者からの乗り換えの方
- iPhoneSEを購入の方
上記が月額1980円キャンペーンの対象となります。iPhone SEと言うと、iPhoneシリーズの中で最高のスペックを持ちながら、大きさで人気の機種であったiPhone5sと同じ大きさの高級スマホです。
そのスマホがたった月額1980円で使えるというのは大大大ニュースですよね。
キャンペーンの適用条件を詳しく見ていく
auのスマートバリューとは何なのか?
ここからは私がこのキャンペーンで気になった点を書いていき、最終的にこの記事の目的である『今回のキャンペーンは”アリ”なのか』を検証していきます。
そして1個目に気になったのがキャンペーン適用には『auスマートバリュー』に加入しているという条件です。
既にauで回線を契約している人からすると、聞き慣れた言葉かもしれませんが、私を始めとする非auユーザーには全く聞き慣れない言葉でしょう。
それ故にiPhone SEを1980円で契約できると思っていたのに、蓋を開けると条件を満たしていなかった・・。なんてことになりかねません。
もしも「契約しよう!」と思っている方は、こういった細かな点もきちんと把握した上で契約するようにしてくださいね。(非加入者は2914円となります)
[auスマートバリューの簡単な説明]
auスマートバリューとは、auスマートフォン / auケータイ / 4G LTEタブレット・4G LTE対応PCの対象のデータ(パケット)定額サービスご加入と、「auひかり」や対象固定通信サービス(ネット+電話)(注1)との組み合わせ、またはWi-Fiルーターとの組み合わせで、ご利用料金から毎月最大934円~2,000円(最大2年間)(注2)を割り引くサービスです。
引用:au公式ホームページ
つまりはスマホをauの回線で契約+auの固定回線(auひかり)に契約することで、毎月の料金から2000円を引いてくれるというサービスです。
スマホと固定回線の両方をauの回線で使うんだったら2000円くらい割り引くのは当たり前のようにも思えますが、固定回線を使いたい人からするとお得な制度です。
ただね、単にスマホを契約したいだけの人からすると余分なものに違いありませんよね。
また今回のiPhone SEのイチキュッパキャンペーンでiPhone単体のみで契約したい人は1980円にならない!ということです。まずはこの点を確認する必要があります。
この流れで固定回線をauのau光回線に乗り換えてしまう!というのもアリですが、もっと安くなる方法があるのでおすすめとは言い難いですね。
iPhone SEしかダメ!
今回のキャンペーン名は『iPhone SEイチキュッパキャンペーン』です。つまり、今回の割引キャンペーンが適用される端末はiPhone SEのみとなります。
まあ、新しい端末だし!それに安く使えるならいいよね!って浮かれてる方。ここは注意が必要ですよ。
理由は端末代は割引されずに別途で購入代金が必要になるからです。そしてiPhone SEはその前の6や6sに比べて安くなっているものの、そうであっても高級スマホです。
16GBと64GBの2つがあり、16GBは47800円(税抜)で64GBは59800円(税抜)となります。
ね?すっごい高いですよね?
格安SIMが出てきて、それに合わせて格安スマホが出てきている現在。安いスマホであれば1万円台で購入することも難しくありません。事実、私のスマホは9000円台です。笑
そんな中で高スペックで非常に高級なiPhoneシリーズを使うことがどれほどバカな選択なのか、今一度自分のスマホ活用シーンをイメージする必要があるのではないでしょうか。
(Macを使っている人や仕事でスマホを多用する方の場合、iPhoneなどのスペック機能に優れた機種を選ぶことが賢い選択といえる場合はあります)
若干話がズレましたが、つまり『イチキュッパキャンペーン』を適用する場合は、別途でこれだけのお金がかかるということです。
もちろん分割払いも可能ですが、その場合はせっかくの月額1980円から大幅に値上がりし、4508円(16GBの場合)からとなります。
ん〜〜。これだとせっかくのキャンペーンが台無しでは?どうしてもiPhone SEを使いたくて、それもある程度のお金の余裕があり一括で買うよ!という人からすると良いかもしれません。
・・っが、もしも分割で買おうもんならやっぱり高い!(私は格安SIMアドバイザーなので格安SIMを使った場合を基準に『高い』『安い』を評価しています)
要注意!月間たったの1GBのデータ通信量
またこのキャンペーンで一番の要注意は『通信量がたったの1GB』であるという点です。
キャンペーンの適用条件に「データ定額1」で契約を記されているのですが、このデータ定額1こそが月々のデータ通信量が最大1GBに止められるというプランです。
皆さんは1GBがどのくらいなものかご存知ですか?
ちなみに私の母親(普段、LINEとメールしか使わない)が月々に消費するデータ通信量は1.1GB程度です。つまり母のようにLINEとメールを、それも月に数十回程度しか使わない人からすると然程気にならないかもしれません。
参考記事:月々のどれくらいのデータ通信量を消費するのかの目安を書いています
しかし割と一般的な使い方(動画を見たり、Webを開いたり)をする人からすると、とてもじゃないですが、1GBに月のデータ通信量を抑えられるとは考えにくいのです。
だいたい2.5GBくらいまでは使うのではないでしょうか。だとすると、月の半分近くは制限を食らうということになり、Twitterの画像やインスタの画像が全く開けない状態になるのです。
これをあなたは耐えれますか?
割引期間は2年間であり、2年縛りも付いてくる
今回の割引期間は2年間なので月額1980円で使えるのは2年間となります。(その後は500円割引)
通常、2年間でだいたいの人がスマホを買い替えるので、2年で割引が消えるのは別に大したことではないのですが、問題はそこではなく回線契約に『2年』という縛りがあることです。
これは所謂2年縛りというもので、2年間の間に別の回線に乗り換えたり解約をした場合に解約金9500円がかかってしまう・・というものです。
大手キャリアのほとんどがこの2年縛りを適用しており、別の回線に乗り換えられるのを防ごうとしています。
これの何が嫌って2年間は回線を変更できないという点です。いざ使ってみて電波の入りが悪いなあと思っても格安SIMのように気軽に回線をチェンジできないのです。
身軽になろうとする時代の真反対にある制度ではないでしょうかね・・。
今回のキャンペーンで得する人!損する人!
どっかのテレビ番組の名前みたいになりましたが、今までのことを踏まえて契約すると得をする!損をする!という人をまとめていきましょう。
契約してもいい人まとめ
- iPhoneSEがどうしても使いたい
- auスマートバリューのユーザー
- au回線に満足している
- 2年間は絶対に乗り換えない自信がある
- 一括でスマホを買えるくらい金銭的余裕がある
これら1個でも当てはまる場合ではなく、これらの5個全てが当てはまっている人に限り、今回のauイチキュッパキャンペーンを契約してもいいと思います。
逆に考えるとこれらの1つでも自分に当てはまらないという方はどの道後悔をする・・、または思っていたのと違う!といった状況に陥ると考えられますのでダメです。
また『契約するべき人』ではなく『契約してもいい人』と書いたのは、この条件だったら格安SIMで契約した方が料金的にもっと得をできるからです!また2年縛りもないですしね。
絶対に契約してはいけない人まとめ
- 安いから契約しようと思っている
- なんとなくiPhoneシリーズがほしい
- 特に固定回線を引く必要がない
今回の月額1980円は大手キャリアとしては随分安い料金です。しかし最近勢いのある格安SIMはそれ以上に安いですし、月のデータ通信量も3GB程度確保できます。
もちろん回線の安定性はauの方が上ですが、月々の料金やスマホ代、そして必要のない固定回線のことを考えると、契約してはいけない人の方が圧倒的に多いでしょうね。
まとめ:イチキュッパキャンペーンは”アリ”なのか
だいたい予想が付くと思われますが、今回のiPhone SEイチキュッパキャンペーンは大手キャリアにしてはよくやったな・・という程度で”アリ”と判断することは到底できません。
逆に”ナシ”と判断できるのかと言われると、これまた少し注意が必要ですが、本当にごくごく一部のユーザーに限られるでしょうし、格安SIMで新品のiPhone SEを使った方が圧倒的に得でしょう。
LEAVE A REPLY