
また新たなMVNO(格安SIM)が出てきましたね。
既にモバイルルーター(BB.exciteモバイルWimax)や固定回線(エキサイト光)などの回線サービスを出されているエキサイト株式会社が『エキサイトモバイル』という格安SIMサービスを始めました。
サービスの提供開始時期は2016年の7月1日からですが、乗り換え(MNP)などの申込みに関しては6月27日からとなっています。
11/26追記:うっす!翔太です。もうすぐ年明けますねー。
っで!なんと僕がエキサイトモバイルのレビューをする前に優子さんがエキサイトモバイルのレビューをしてくれて、それも記事にしてくれたので、気になる方はご覧下さい。
割と好評価みたいなんで、通信速度の恩恵(ユーザーが少ない程、通信速度は速くなりがち)を受けたい方は早めにGO!ですよー。
▶︎▶︎参考記事:エキサイトモバイルのレビュー記事です♡by優子
月額500円からという格安SIMの中でも比較的安い料金で回線を使えるために、MVNO(格安SIM)を選ぶ際の一番の基準に料金を持ってくる方にはおすすめ・・かもしれません。
まあ、今回はそこら辺を深く探って行きましょう。なお今回の記事を書いている6月22日には、まだサービスが開始されておりませんのでレビュー記事ではありません。ご注意ください!
エキサイトモバイルの料金全般
エキサイトモバイルの月額基本料金やプラン
エキサイトモバイルには2つのプランがあり、1つ目は最適料金プランで2つ目が定額プランです。ちなみにデフォルトのプランでは、全てがデータ通信専用SIMとなっているので注意してください。
ただ音声通話が一切ないのではなく、音声通話機能付きSIMを使いたい場合は上記の料金にプラス700円を払ってオプションを付ける必要があります。
そしてエキサイトモバイルではSIMカードを1枚または3枚を選べ、最高3人でエキサイトモバイルのデータを使用することができるのです。(さらに追加も可能)
家族みんなで格安SIMを使うシーンが予想されるのであればエキサイトモバイルで一本化するのがいいですよね。
最適料金プラン
最適料金プランの内容は、その該当月に使ったデータ量分だけ料金を支払うというものです。SIMカード1枚のコースなら、その1枚のSIMで消費したデータ量を。
そしてSIMカード3枚のコースなら3枚合わせたSIMのデータ使用量分が料金となります。
[例] 最適プラン SIMカード3枚
- 1枚目=1.3GB
- 2枚目=2GB
- 3枚目=0.3GB
合計=3.6GB
この場合、SIMカード1枚目から3枚目までの合計データ使用量が3.6GBとなるので、~4GBの1780円(税抜)が適用されます。3人で使って1780円なら大分安いですよね。
現実問題、3人のデータ使用量が4GBまでに収まるかは自宅にWi-Fiがあるのか、スマホの使い道がLINEやメールくらいで動画などは一切見ないのか?などが関わってきます。
それを考慮しても安いなあ〜って思いますけどね。
そして最適プランのメリットはスマホをあまり使わない人からするとトコトン安く利用できる!という点でしょう。極端な話をすると月500MB以下であれば630円で使うことができます。
つまり『私、全然スマホを使わないのに月々高い料金を払ってるわ〜』という方におすすめです。
しかし、逆にヘビーユーザーには最適プランのような使った分だけ支払うというプランがデメリットになり得ることがあるので気をつけてください。
定額だからと今まで何も考えずにネットを利用していたと人が、使った分だけ支払うシステムになれば、大手キャリアと何も変わらないくらいの料金が発生することだってあり得るからです。
なので契約前に必ずここら辺を考慮し、事前に自分でデータ量を管理できているのか、だいたいいつもはどれくらいのデータ容量を使っているのかを調べておきましょう。
定額プラン
定額プランは最適プランと違い、始めからデータ量に上限が決まっているものとなります。例えば3GB使えるプランを契約した場合は言葉の通り3GBまで使え、それ以降は低速制限を受けます。
その場合の通信速度は200Kbpsで、それはもう使い物にならない速度です。笑
なので定額プランで契約する場合は自分が普段から使っているデータ量の少し上目を契約してください。目安が全くわからない・・という方は下記の記事でチェックしてみましょう。
▶︎▶︎参考記事:通信データ量ってどういった時に消費するの?メールやLINEは?
ちなみに定額プランを契約しておきながら、その設定データ量を超えてしまった方には『追加容量チャージ』として1GB/580円(税抜)でデータ量を購入することが可能です。
しかしこの場合のデータ量は月末までの使用であり、翌月に繰り越しができません。なのでデータ量が更新される月末3日前とかにデータ量が無くなった場合は低速を我慢した方がいいでしょうね。
あっ!繰り越しで思い出しましたが、定額プランを契約した場合、その月に消費し切れなかったデータ容量は翌月に繰り越すことができます。なので無駄なくデータを消費できるんですね。
ただ繰り越されたデータ容量は翌月末までが有効となるので、ずっと貯まり続けるわけではありません。注意しましょう!
オプション料金
- 音声通話機能付きSIMへ
- SMSを使用する
- 容量追加(定額プラン)
- SIMカードの追加
エキサイトモバイルには基本料金以外にオプション料金あります。オプションなので付けなければ一切お金がかかりませんが、音声通話機能(電話)などは必須でしょう?
この音声通話機能もオプションであり、つまりプラスでお金がかかってくるんですよ!
電話(音声通話)はできるのか
先ほどから何回も言っていますがエキサイトモバイルでは通話をすることが可能です。(ほとんどの格安SIMが通話可能)LINE電話などが復旧している現在でもやっぱ電話番号は必須ですよね。
そういった方はエキサイトモバイルの音声通話機能付きSIMにすればいいのですが、この音声通話機能、実はデフォルトプランでは一切なくオプションとして付ける形になります。
それもプラスで700円かかります。ただね、私がいつも推しているmineoの音声通話機能付きSIMの3GBは1510円(Aプラン)なので実はそこまで他と大差はありません。
- 1600円(エキサイトモバイルの3GB音声付き)
- 1510円(mieno[au回線]の3GB音声付き)
- 1600円(楽天モバイルの3.1GB音声付き)
こんな感じでどこのMVNOも3GBの音声通話機能付きSIMは1600円くらいです。mineoのDプラン(ドコモ回線)を選んだ場合はエキサイトモバイルと全く同じ1600円なので本当互角。
SMSは使えるのか
そしてエキサイトモバイルではもちろんSMSも使えます。通話が出来る時点でSMSも使えるということなのですが、一応説明をしておきましょう。
一つ上のオプションで音声通話機能付きSIMにグレードアップした場合はそのままSMS機能もついてくるので特別に何か行う必要はありません。そのまま使えます。
ただデフォルト機能ではSMSは付いておらず、やっぱりオプションでSMSを付ける必要があるのです。この場合の料金は月々+140円です。まあ、ここら辺の料金もどこのMVNOと比べても同じでしょう。
データ通信専用SIMのままでSMSを使いたい場合はオプション付与を忘れずにね!
定額プランでは容量を追加可能
先ほど軽く述べましたが最適プランと違い定額プランでは最初に使えるデータ容量の上限を決めてしまいます。それ故にどれくらいデータ容量を消費するか分からないユーザーからすると困惑する可能性が高いですよね。
また最適プランのように選べるデータ容量も多くなく、選ぶとすれば1GB,2GB,3GBのどれかに限られるでしょう。
この場合、少し多めのデータ容量を頼むのがベターですが、それはそれで”損”するかもしれないので嫌ですよね。こういった場合にエキサイトモバイルでは『追加容量チャージ』というオプションを用意しているのです。
先ほど言った通り注意点も多いですが、ユーザーからすると思い切って少なめデータ容量プランを定めることができるので助かりますね。
SIMカードを追加できる
デフォルト機能上、SIMカードは1枚または3枚ですが、追加でSIMカードを購入できるオプションがあります。つまり4枚目からのSIMカードというわけです。
その場合、1枚に付き月額390円(税抜)かかりますが、大家族で利用するなり会社従業員たちで利用するなり複数人での利用シーンが増えるので大変便利でしょう。
しかし定額プランの場合、9GB以上でしかSIMカードを追加できず、また新規申込みの時以外にSIMカードを申込む場合は3000円の手数料がかかるので注意してください。
その他、手数料など
- MNP転出手数料
- SIM再発行
- 解約金など
その他にも上記のような場合に手数料が別途でかかってきます。例えばSIMを無くした・・破損した・・なんて時は再発行手数料として3000円がかかります。
ちなみにですが、こういった手数料はだいたいが3000円となっていますよ。
そして契約してから12ヵ月間内に解約した場合は解約金9500円がかかります。これはデータ通信専用SIMでは料金が掛からず音声通話機能付きSIMの場合のみです。
なのでエキサイトモバイルの音声通話機能付きSIMを契約しようと考えている方は本当にこのSIMでいいのかをよくよく考えてからにしてください。
実際使えるのだろうか?おすすめ具合
さあ、そしてこのエキサイトモバイル。実際に使える格安SIMなのでしょうか。まだサービスの開始(7/1〜)すらできていないので、体感などを伝えることはできませんがある程度予想はできます。
まず料金プランからですが、最適プランのような使った分だけ支払うというスタイルをとっているMVNOはあまりないので使った分だけ支払いたい!という方には非常におすすめできます。
またそういった中で定額プランも用意しているのは非常に好印象です。各MVNOの中で非常に人気が高いmineoや楽天モバイルと比べても「安さ」で負けてませんからね。
NTT回線なので安定+速度は普通
問題は料金が安くても通信速度が必要程度出ているのか、ですよね。まず通信の安定性ですがNTT回線を利用しているので不安定ということは考えにくいです。
また公式サイトにて、高速データ通信の下りが最大300Mbpsで上りが50Mbpsと記載されていますが、これが体感でそうならば、なかなかの速さでしょう。
まあ、また実際にスピードテストをしてから追記しますが、今のところ非の打ち所はないように思えます。もしも契約するならサービス開始直後の利用者が少ない時期を狙い目です。
回線の空きがいっぱいあるでしょうし、ストレスなく使えるからです。
まとめ:エキサイトモバイルは今のところアリ!
MVNO(格安SIM)はこれからもドンドン増えるでしょうし、月々の料金も増々安くなることが予想されますが、それ故に潰れる・・といったMVNOも必ず出てきます。
そういった場合に”損”をするのはユーザー!あなたですから、より良い目利きが必要ですよ。今回、紹介したエキサイトモバイルは今の所”アリ”ですが、サービスが開始されないと正直わからない点も多いです。
先ほど言った通りサービス開始直後を狙って契約するのが一番いいですが、実際に使った人のレビューを聞いてから決めるのも悪くありません。
というか長期で使うことを考えているならそっち方がいいですね。
そして最後になって申し訳ないのですが、最小料金として月額500円のプランを設けられていますが、これは絶対にダメ!普通にスマホを使いたいならやめてください。
これはロケットモバイルと同じ手法だと思いますが、単なるパフォーマンスです。低速(200Kbps)のみでスマホを使えるわけがないですからね。気をつけましょう!
11/14追記:当記事は既に半年前にアップされたものです。なので翔太が追記として過去の情報を修正していきますね。まず月額500円が最安値どうこうというもの。
コレに関しては「0sim」という最低月額0円で使える格安SIMが登場したために、今は最安値ではありません。っていうか0円って何だよ!ってなりますよね。笑
またロケットモバイルを使えないSIMとして登場させていますが、これは私の確認不足でした。
既に「ロケットモバイルは本当に使えないのか検証してみた」の記事で撤回していますが、ロケットモバイルの神プランは使い方によっては素晴らしいものです。すみません、早とちっちゃいました。
あとは、もう少ししたらエキサイトモバイルのレビュー記事をアップする予定ですので、今しばらくお待ちください。アップ次第、この記事で再びお知らせします。
ではでは!
追記:今なら高額キャッシュバックだ!急げ!!
6/25に追記をいたします。エキサイトモバイルが7月1日からの開通に向けて高額のキャッシュバックを発表されました。それも最大25000円のキャッシュバックです!
ただこれには条件があるので損をしないように契約前しっかり確認しておきましょう。
[キャッシュバックの条件]
- 30GBの定額プランを申込み 6000円
- 40GBの定額プランを申込み 12000円
- 50GBの定額プランを申込み 25000円
個人(1人のみ)での契約で上記のキャッシュバックに該当するのはちょっと厳しそうですね・・笑 30GBとか10人で使うレベルなので。
ただ家族で統一する場合や会社組織で一本化する場合に適用できると思うので一度検討してみましょう。
また個人でも使えるようなキャッシュバック条件もあるのでそちらも確認しておきましょう。
- 上記以外の定額プランを申込み 2000円
- 最適料金プランを申込み 1500円
っとなっています。格安SIMでのキャッシュバックってなかなかないですからね。たぶんエキサイトモバイルも7月限りといった期間限定になると思われます。
格安SIMに乗り換えようと考えていた人はこの機会にエキサイトモバイルはいかがでしょうか。
コメントはまだありません。