
OCNモバイルONEはNTTコミュニケーションズが提供している格安SIMです。
有名なプロバイダなので、格安SIMのサービス自体も優れており、MVNO業界でも高いシェアを誇っています。
ただOCNモバイルONEは、毎月の使用料金が特別安いとか、通信速度が他に比べて特別速いとかいうわけではありません。
つまり、「特に強みがある!」と言うわけではないのです。ですが、NTTコミュニケーションズというそのプロバイダの信用度はかなり高く、そこから信頼して契約する方が多いです。
最近はCMもよく流れているのでご存知の方も多いでしょう。
OCNモバイルONEは格安SIM/スマホが初心者であり、まだまだ大手でない不信感の方が強い!という方におすすめです。ぜひ格安SIMデビューはOCNモバイルONEにしましょう!
OCNモバイルONEの料金プラン
*SMS対応SIMは月額120円追加で利用可能*
OCNモバイルONEの料金プランはバリエーションが多いのが特徴です。
DMM mobileのバリエーションには少々劣りますが、それでも6プランから選べるのはかなりの魅力だと言えます。データ容量の上限が月換算だけではなく、1日あたりのものもあり、それぞれの使い方に合わせて選ぶ事が出来ます。
データ容量が1日あたりのプラン(110MB/日と170MB/日)は、毎日一定量使うという方におすすめで、日によってデータ容量の使用量にバラつきがあるという方は逆に月コースにするといいでしょう。
500Kbpsプランは他社の低速プランに多い200Kbpsよりも速く、かつデータ容量が15GBで1800円(音声付きSIMは2300円)と数値上は非常に安いと思われます。
動画を高画質で見たい!という人には向いていませんが、中画質や低画質で十分!という方には、ある程度の速度でありデータ容量も多いので合っているのではないでしょうか。
途中でのプラン変更も可能ですので、じっくりと自分に合ったプランを見つける事が出来ますね。
ただし1暦月内に1回のみ変更可能となっているので注意してください。また月末日は申し込めないので、そこも気をつけてくださいね。
プリペイドSIMでお試しも可能!
初めて格安SIMを使う場合やどの格安SIMを契約しようか迷っている場合、まずはプリペイドSIMで試してみてはいかがでしょうか?
プリペイドSIMとは一定期間(例えば1ヵ月)のみデータ通信を使えるものであり、購入した端末と格安SIMが事前に合うかどうか確かめるのに役立ちます。
そして、OCNモバイルONEのプリペイドSIMは「プリペイド期間型」と「プリペイド容量型」の2種類があります。
プリペイド期間型
こちらは1日50MBを20日間お試しできるプリペイドSIMで、初回は2800円で購入することが出来ます。1日のデータ容量を使い切ってしまっても、速度は遅くなりますが通信することは可能です。
50日間に延長出来る期間延長パッケージもあり、こちらは2200円で購入出来ます。しかし今後の継続を考えているのであれば、期間延長パッケージを購入するより月額契約にした方がお得ですね。
まだしばらく考えたいという場合のみ、期間延長パッケージを購入するようにしましょう。
プリペイド容量型
こちらはパッケージ料金3200円で、1GBの容量を使い切るまで利用できます。ただし最大利用期間は4か月間です。期間を過ぎてしまうと使えなくなってしまいますので注意してください。
容量が足りない場合や4か月過ぎてしまった場合でも、容量追加パッケージ1.0GBを2000円で購入することが出来ます。
こちらのプリペイドSIMは、あまりネット回線に繋がない方やWi-Fi環境が整っていて高速通信データ容量を使うシーンが少ない方におすすめです。
この容量型の場合は、1GBを使い切ってしまうと通信が出来なくなってしまいます。毎月、毎日コンスタントに使うという方は月額契約にしておいた方が安心です。
その他にかかる料金
- 初期費用 3000円
- 解約違約金 8000円(音声)
- SIMサイズ変更等 800円(データ)/3000円(音声)
- データ容量をシェアする場合の手数料 月額450円(SIM一枚に付き)
- 留守番電話 月額300円
- キャッチホン 月額200円
- 通話料金 30秒20円
通信速度やOCNモバイルONEの特徴をチェック
使用回線はNTTドコモ
OCNモバイルONEはNTTドコモの回線を借りているので、Xi、FOMAのエリアに対応しています。NTTドコモのホームページを見ればわかりますが、かなりの広範囲で利用出来ますよ。
またWi-Fiスポットも約82000か所で利用出来るので、通常利用するのであれば問題なく使えます。
通信速度はどうなのか
通信速度は悪くはありませんが正直良くもありません、普通レベルという感じです。
ヘビーユーザーやビジネスで使う方など、使用用途によっては遅いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、普通に使う分には何の問題もなく使えるでしょう。
一応、下記の記事にて実際にOCNモバイルONEを使ってみての体感速度をまとめているので気になる方はチェックお願いします。
▶︎▶︎参考記事:OCNモバイルONEを使ってみての感想!通信速度は・・
支払方法はクレジットのみ?
MVNOの多くがクレジットカードのみの支払い対応しかしていない中で、OCNモバイルONEは口座振替での支払いが出来ます。
そのため法人での契約やクレジットカードを持っていない人でも契約しやすいでしょう。
IP電話アプリ『050plus』を活用
IP電話アプリ050plusは、OCNモバイルONEの母体であるNTTコミュニケーションズが運営しています。そのためOCNモバイルONEに契約している人が、050plusを申し込むことでお得な割引を受けることができます。
通常は月額300円の基本料金が発生しますが、OCNモバイルONEのデータ専用SIMとSMS機能付きSIMを契約している場合は月額150円、音声通話付きSIMを契約している場合はなんと月額無料で利用する事が出来るのです!
・・と、その前にIP電話や050plusって何?って感じですよね。では簡単にだけ説明します。
まず通話というのは本来電話回線というものを使って行います。この電話回線はネットを使う時の回線とは違い、通話音がクリアに、そして途切れにくいというメリットを持つ反面、少し料金が高いというデメリットがあります。
それに比べてIP電話、これは先ほどの本来通話に使われる電話回線とは違い、ネット回線を使っての通話となります。コチラはまず料金が通話と比べて格段に安いです。
なので格安SIMの弱点である「通話料金の高騰化」という部分を補填するために各MVNOが揃って使用しているのです。
もちろん、このIP電話にはデメリットがあり電話回線に比べると不安定で、そして通話音声もクリアとは言えない、という部分があります。
しかし改善に次ぐ改善が行われている今、そして未来においてはコチラの安価なIP電話が主流になるのではないか、と予想されているのです。
そのIP電話を使ったのが、このOCNモバイルONEの050plus。
では、その特徴をご覧下さい!
050plusの特徴
まず050plusを使うことで先ほど言った通り通話料金が格段に安くなります。例えば、お互いに050plusアプリをダウンロードしておけば通話料金は無料。
アプリを使って固定電話に掛けた場合は3分8.64円、携帯やスマホに掛けた場合は1分17.28円です。通常の電話回線で掛けると1分40円なのでかなりお得ですよね。
しかし発信番号が通常の携帯電話番号と異なり、アプリの名前にもなっている通り「050番号」となります。番号の非通知、通知の切り替え等は可能です。
また留守番電話機能も付いており、留守電にメッセージが残った時は登録しておいたメールでお知らせしてくれるという便利な機能も付いています。
なので、たくさん電話を掛けると言う人は必ずアプリをダウンロードしておきましょう。
特に音声機能付きSIMを契約している人は、月額無料で通話料金を安くできるので、まずデメリットはありません。ダウンロードをして損はないですよ!
まとめ:特に強みはないのだが・・
OCNモバイルONEの格安SIMは冒頭にも言ったように、「特にコレがすごい!!」といったような強みがありません。
しかしその母体であるNTTコミュニケーションズは大手の企業なので、サポート力は高く何か問題が起こったとしても、きちんと対応してくれます。初心者の方にとってはとても頼もしいですよね。
さらにプリペイド式の格安SIMもあります。初心者の方、どの格安SIMにしようか迷っていらっしゃる方は、お試しが出来るので安心です。
自分に合わないと思えばそのまま何もせずに放置しておけば良いだけですし、合っていると思えばOCNモバイルONEのホームページから長期契約に変更すれば良いだけなのです。
もしOCNモバイルONEを契約しようかどうか迷っているならば、プリペイド式SIMから始めてみても良いですね。
質問です。
① 端末はHUAWEI Mate 9 SIMフリーを利用しようと思っています。
スペックは下記サイトです。
http://kakaku.com/item/J0000022350/
② SIMはBICモバイルONEの6GBを利用しようと思っています。
http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0124.html
①、②は相性並びにSIMは端末に適合するか分かりますか?
※
4k,テザリング可能(iPad)は欲しいです。
自宅で動画もで結構見ます。
ネットは現在OCNを使用、ネットを解約して20GBにして絞った方がいいですか。
よろしくお願いします
格安SIMアドバイザーです。コメントありがとうございます。
ご質問に対する回答ですが、BICモバイルONEはOCNモバイルONEと同じものになりますので、通信とテザリングは問題ありません。
しかしOCNモバイルONEの通信速度はあまり期待できないので、ネットは解約しない方がよろしいかと思われます。
そして4Kというのが少しどういうことなのか分からないのですが、「4K動画の視聴」ということでしたらBICモバイルONEでは恐らくキツイです。以上となります。ご不明な点等ございましたらいつでもご質問ください。