
ついに発売されたiPhone 7ですが、毎年、新しいiPhoneが出るたび、ある特定の格安SIMで通信ができない・対応していないんじゃないか?という声を聞きます。
そこで今回はiPhone 7 Plusをさっそく購入したので、今所有している格安SIM(DMM/FREETEL/mineo)が現時点で動作可能かどうかを確認してきました。
DMM/FREETEL/mineoの検証結果
まずは購入したiPhone 7 Plusをお披露目しましょう。ほれ!
iPhone 7 Plus とiPhone 7のレビューに関してはまた次回の記事で更新しますが、まぁキレイですね。美しい〜!
今回の新しいiPhoneは、例年以上に売れ行きが良いらしく。確かに、今回から初めて搭載される機能が多いなど、魅力の塊みたいになっていますもんね。
さて、無駄話はさておき、さっそく検証へと移りましょう。
現在、手元にデータ通信専用SIMしかないので、データ通信のみとなりますが、以下が検証結果です。
FREETEL、mineoは公式に対応済みと発表されているので、当然の結果ですが、DMM mobileも通信、テザリングともに問題なく使用できました。
ちなみにですが、mineo/DMM/FREETELは格安SIMの中で上位の人気を誇ります。理由は通信速度が速い!料金が安いとか、色々とあるので、気になる方は下記の記事もご覧下さい。
▶︎▶︎参考記事:当サイトNO.1おすすめSIM『mineo』の紹介!
▶︎▶︎参考記事:業界最安値であるDMM mobileは通信速度も速い?驚くべき結果は
▶︎▶︎参考記事:格安スマホも売れているFREETELとは?一体なにがお得なのか
気になる人はMVNO事業者の発表を待つべき
今回、検証した格安SIMは問題なく動作しましたが、あくまで独自に検証しただけです。
各MVNO事業者(格安SIMを扱う業者)が公式に対応済みでない場合は、環境によって正常に動作しない可能性があるので、注意が必要ですよ。
また、通信ができても何らかの不具合が起こる可能性もあります。
例を挙げると、iOS10配信時に、OCN モバイル ONEの一部ユーザーの通信が不安定となりました。(解決済み)
iPhone 7を格安SIMで使いたい方は、利用している、または利用予定の格安SIMの公式サイトで、iPhone 7の対応状況を確認してから契約した方が安心です。
使えないなんてあり得ないでしょう?ましてや日本でのシェアNO.1のiPhoneだよ?って疑問に思う方もおられるでしょうが、普通にあり得ますよ。
なので購入前には必ずチェック!または当サイトにお聞きください。答えられる範囲でお答えしていきます。では!
LEAVE A REPLY