
ども、勇太です。こんにちは。
3月22日に、SIMロックが解除されていない「ソフトバンクスマホ」が格安SIMで使えるようになりましたが、ご存知でしょうか?
現時点では、”iPhone用のデータSIMのみ”が販売されています。
Android用のSIMはまだ販売されておらず、今後どうなるかも謎なんですが、とりあえず格安SIMアドバイザーとしては気になるところです。
ただ、iPhoneで使えるとしても、データSIMだと通話ができないので乗り換え候補にはできません。というか番号がないので乗り換えは無理。
まぁ、なんとも言えない仕様ですこと…。
しかし、ソフトバンクを契約している人はだいたい”iPhone”を使っていますよね。
なにしろ日本で最初にiPhoneを発売したキャリアがソフトバンクですから。
そのため、けっこう多くの人が今回のこと(ソフトバンクで契約したスマホが格安SIMで使えるようになった)に該当するわけです。
とりあえず古いiPhoneを格安SIMで使えるようになったのは、”良し”としときましょうか。
さて、iPhoneは6s以降であれば、SIMロックを解除できます(自分で契約したものであれば)。
そのため6s以降のiPhoneや、SIMロック解除に対応した2015年5月以降のAndroidスマホについては特に問題ありません。
対して、2014年のiPhone6まではSIMロックを解除できません。
つまり、そういったSIMロックの掛かったスマホは、ソフトバンク回線の格安SIMでのみ使える、ということになります。
しかし先ほど言った通り、今まではソフトバンク回線の格安SIMが無く、回線の乗り換え時はスマホごと買い換えるしか方法がありませんでした。
ちなみに私もそれを体験した一人です。
それがそのまま買い換える必要なく、格安SIMを使えるようになったんですよ。
これって大きな進歩だと思いませんか?
ただ注意として。2014年までのスマホって、少なくとも3年以上前の端末ですよね。
格安SIMで使うにしても、そもそもちゃんと使えるのか?という状態であることを事前に把握しておきましょう。
(つまり買い換えた方がいいかもよ・・・?)
スマホは進化スピードが速いものですからね。
スペック的に、快適に使うのは厳しい可能性が大いにあります。
というわけで、今回『iPhone6Plus』を買ってきました。
2014年発売のiPhoneがこの2017年に使えるものなのでしょうか。いきましょう!
iPhone6Plusを買ってきたよ
状態の良いもので25000円くらい
さっそくiPhone6Plusを買ってきたのですが、ネットにてだいたい25000円くらいとなりました。もっと安く買える場所もあるのかな?
ちなみに本体のみとなります。
iPhoneのデザインは、6から7までほぼ変わりありませんし、語るところはそれほどありませんね。使えるか?使えないか?です。
iPhone6シリーズの中古品は、安いけど状態が悪いものが多い!
今回ネットを物色していて思ったのですが、iPhone6シリーズは状態が悪い中古品が多すぎます。
Androidもキャリア製のものは状態が悪かった印象ですが、iPhoneよりはマシだ0と感じましたね。iPhoneってユーザーが多いためか乱暴に扱う人が多いのでしょう。
また当たり前ですが、ソフトバンクのスマホは他のキャリアよりも中古相場が格段と安かったです。
これは冒頭で述べた通り、ソフトバンクで契約したSIMロックの掛かったスマホは格安SIMにて使用することができなかったからでしょう。
しかしソフトバンク回線の格安SIM開始に伴い、これからは中古のソフトバンクiPhoneなどを買う人も増えてきますよね。
なので今後は相場が上がってくることが予想されます。
購入を考えている方はお早めに!
そして安さを重視しつつも、状態が良いものかどうか事前に確認するようにしましょう。
>>参考記事:中古スマホを購入する場合の注意点など!失敗から学ぶ
アクティベート済のiPhoneを買おう
あっ!もう一つ注意がありました。
それは、ソフトバンクのiPhoneを買う時は、アクティベート済みのものを買った方が良いということです。
iPhoneって、SIMカードが入った状態じゃないと初期設定ができないんですよね。
つまりSIMカードを用意していない場合は、iPhoneを使い始められません。
今回私が買ったiPhoneには、前所有者のSIMが入っていたため普通に初期設定が可能でした。
しかし、入っていない場合がほとんどでしょう。
- アクティベート済みのiPhoneを買う
- そのiPhoneを販売していたキャリアに対応したアクティベートSIMをAmazonで買う
- 対応する格安SIMを用意する
こういった方法を使えば、iPhoneの初期設定ができます。
iPhoneを中古で買う場合は、この点も注意してくださいね。
ソフトバンクのiPhone6Plusを使ってみた感想
というわけで、ソフトバンクのiPhone6Plusを3週間ほど使ってみました。
使ってみて思ったことが色々とあるので、今から説明していきたいと思います。
ちなみに私、iPhoneの「Plus」を買ったのは今回が初めてです。
そのためPlusについて思ったことにも触れていきます。合わせて参考にしてみてください。
6Plusでも、2017年時点では全然快適に使えた
使い始めた当初はなんだかもっさりしているように思えた6Plus。
というのも、アプリが開くまでワンテンポ遅れる感じがしました。まさに「arrows M03」を使っていた時と同じですね。
>>参考記事:arrows M03を使ってみたよ!レビューします
おそらく、スペックが最新のOSに追いついていないんでしょう。
2014年のスマホだから、もう3年も経つわけでこれは仕方ないですね。
とはいえ、この点については使っているうちに段々と慣れてきました。
もちろん普段使っている7よりは遅いですが、せいぜい0.5秒くらいの差なのでそれほど大きな問題ではありません。
なので、2017年の今であれば全然お勧めできますね。
ただしあくまで2017年の今の話ですよ…。
あと2〜3年すれば、6シリーズは色々と厳しいはず
ネットでちょこっと情報を漁ってみました。
iPhone5sが現在ワイモバイルやUQモバイルで販売されていますが、既にiOS10だと少しばかり厳しいとのこと。
つまり5sの翌年に出た6シリーズは、今年のOSアップデート辺りからどんどん厳しくなってくるはずです。
iOS10の時点では、アプリ起動が少し遅い程度で済んでいますが、今後はもっとハッキリと違いが出てきそう・・。ここが問題ですね。
7を買えば、恐らく4〜5年使えますが、6シリーズを今買うと早ければ3年くらいで寿命です。
また中古品を買うとなると、バッテリーの劣化にも不安がありますよね。
ただ私が買った6Plusは、バッテリー持ちは良いです。
前の持ち主はあまり活用していなかったのでしょうか。ラッキー!
6Plusの画面サイズは意外と使いやすかった
6Plusや7Plusなどの「Plus」系列を今までずっとスルーしてきたのですが、その理由は単に「画面がデカ過ぎるから」です。
iPhoneって本来、画面サイズは3.8インチでしたよね。そこから4インチ、4.7インチと大きくなって、Plusは5.5インチになります。
流石に「5.5インチ画面じゃ、片手で操作なんて無理じゃん!」と思って、Plusはスルーしてたんですよね。
この点、実際使ってみて思いましたが、このサイズであれば、必ず両手による操作になりますよね。つまり両手操作が前提になるわけですが、そう考えると使いやすかったです。
キーボードで日本語を打つときは片手で行うより、スピード速く打てますし。
両手で持っているので、画面の上の方にも普通に指が届くんですよね。当たり前ですがww
なので「かなり良いスマホなのでは…?」と思っちゃいました。
食わず嫌いをしていたPlusですが、今後はしっかり注目していきたいところです。
あー、そうそう。動画を見る時とか、画面が大きいので良いですよ。
私の場合は、寝る前などに動画を見る用として使ったりしています。
ただ持ち運ぶとなると、やっぱ不便。ズボンのポケットに入れるとパンパンですし、邪魔に思ってしまいます・・。
やはり、そうなるとカバン等に入れて持ち歩くことになりますね。そこら辺をよく吟味した上で購入するべし。
まとめ:6Plusは結構使える!しかし不安点も・・
結論として、現時点で『iPhone6Plus』はなかなかお勧めのスマホと言えます。
2014年の端末にも関わらず、「現時点では」普通に使えていますしね。
ただし今後どうなるかは、わかりませんよ。
そのためわざわざ中古を買うのは、やはり止めておいた方が良さそうです。
対して、既に6や6Plusをソフトバンクで使っている人は、そのまま格安SIMで使ってみても良いと思いますし、一度検討してみてはいかがでしょうか。
ただデータSIMしか提供されていないんで、電話番号がいらない人のみにしておきましょう。ではでは。
LEAVE A REPLY