
いやぁ、参りましたよ…。
先日レビューした、OCNモバイルONE。
▶︎▶︎参考記事:ワイモバイルからMNP!OCNモバイルONEの大容量30GBプランに乗り換えてみた
速度は遅めで混雑する時間帯が多いといいましたが…。
OCNモバイルONEでは日曜日の昼下がり、しかもそこそこの田舎でも音楽のストリーミング再生ができませんでした…。
見てくださいよ、これ。スピードテストをしてみました。
これ、休日の午後ですからね?
音楽のストリーミング再生が無理ということは、もう何もできないレベルなわけです。
買い物に来ていたのでネットで値段を調べたりしたかったわけですが、だいぶ厳しかったですよ。
休日までこうだと、もう妥協できるレベルじゃない感じです。ショック!
格安SIMの速度は平日のお昼と夜が重要だと思ってましたが、今後は休日も調べていかないといけませんね。
考えてみれば、休日ってみんな休みですしその分スマホを使う人はどの時間も満遍なく多いのかも。
とにかく、もうこうなったらOCNモバイルONEから乗り換えるしかない!
乗り換え先を探そう!ということで、今回はその候補・DMMモバイルを再レビューです。
DMMモバイルが候補になっている理由は、
・月額料金が安い
業界最安値基準と言われています。
・何度か契約しているけど、毎回速度面での印象は良かった
▶︎▶︎参考記事:DMM mobileの通話SIMを使ってみて感じたメリット・デメリット
比較的快適な印象です。
・アプリが使いやすい
アプリについては、全MVNOの中でも最強クラスの使い心地です。
こんなところですね。
現在は、DMMモバイルとLINEモバイルで迷っている状況です。
LINEモバイルは速度が最強。DMMモバイルが厳しかったら、無難にLINEモバイルを選びます。
LINEモバイルは今までずっと高速なので、今後露骨に速度が下がるまではずっとここをメインにすればいいかな、と思います。
▶︎▶︎参考記事:速度は下がった?LINEモバイルの速度を再び検証してみた(2017年3月編)
それではちょっと前置きが長くなってしまいましたが、DMMモバイルを1日テストしてみたので結果をご覧ください!
なおスピードテストは、2017年の4月3日に行っています。もっと未来でこの記事を読んでいる人は、参考までに。
DMMモバイルでスピードテストをしてみた!
というわけで、DMMモバイルでスピードテストをしてみました。
朝、昼、夜と行いましたので、参考にしてみてください。
特に昼と夜の使い勝手は重要ですよね。スマホを使う時間帯といえば、やっぱりお昼か夜でしょう。
朝のスピードテスト結果は快調!
朝の通信速度が遅いともうダメですが、DMMモバイルの朝の速度はこんな感じです。
まあ、及第点ですね。実際このくらい出ていれば大半の作業はできるので、全然問題ないでしょう。
通勤・通学中に音楽を聴いたり、動画を見たりするのにも余裕がある速度です。
そして午前中の速度はこうなりました。
う〜ん、爆速。いつでもこの速度が出れば最高なんですが…なかなかそうはいきません。
ちなみにOCNモバイルONEでもこの時間帯に測ってみましたが、そちらでは下り30Mbps以上出ていました。
OCNモバイルONEも、速い時は本当に速いんですよ…。
昼はやはり、速度が落ちる!音楽再生もアウト…
ここで結論が出ましたね。DMMモバイル、メイン回線にはできません。
そしてもう一つ、大きな謎が見つかりました。
まずDMMモバイルのスピードテスト結果をご覧ください。
はい、やっぱりお昼は遅いです。
そして音楽のストリーミング再生もアウト。止まりまくり。
でもね、ここからが驚きなんですが…LINEモバイルで試してみたら同じくたまに止まるんです。速度は出てるのに。
じゃあこの昼に音楽聴けない問題って、もしかしてドコモ回線のMVNOならどこでも同じ…?
DMMモバイルがダメならLINEモバイルに乗り換えれば良いと思ってましたが、そうもいかないのかも。
これは参りましたよ。今後、他のアプリでもテストして音楽ストリーミング再生のお昼の状況を記事にまとめたいと思います。
12時台は全体的に、OCNモバイルONEと変わらない印象です。
ネットサーフィンはギリギリできますが、他の用途では厳しいですね。
以前のレビュー時に比べて、お昼の体感速度は下がっている印象です。
もっと頑張って欲しかったところ。
ただし、DMMモバイルの場合13時になれば速度がすぐに回復します。
OCNモバイルONEは14時まで低速です。DMMモバイル、やっぱり格安SIMとしては良い方ですよ。
夕方〜夜のスピードテスト!結果は十分
OCNモバイルONEは16時にもなればもう速度が下がってくるんですが、DMMモバイルは夕方でもまだ大丈夫です。
夕方から夜にかけては、DMMモバイルだとだいぶ快適ですね。
何度かテストしてみました。結果をご覧ください。
どうでしょう。まだ16時台ということもありますが、まさにキャリア並みです。
LINEモバイルともあまり差がなく高速。DMMモバイルはやっぱり、わりと頼りになる格安SIMですよ。
夕方になると、速度が落ちてきますね。しかしこの時点で、OCNモバイルONEは3Mbps台になってます。
体感速度的には、全然余裕でした。
夜20時だとこんな感じ。う〜ん、厳しくなってきましたね。
OCNモバイルONEでは同時刻に下り1.14Mbps。まあ、これに比べれば良いですね。
結論:速度が落ちてから戻るまでの時間が短いのは良い
結論としては、お昼と20時の速度が残念でしたが総合的には満足度が高いです。
12〜13時さえ乗り切ればだいたい大丈夫。そこがDMMモバイルの良さですね。
OCNモバイルONEはほんと、速度が戻るまで長いですからね…。
最初はそんなに差し支えないと思っていたんですが、ダメでした。ネットサーフィン以外の作業をするときに大変です。
DMMモバイルとOCNモバイルONEで迷っているなら、DMMモバイルが良いですよ。
DMMモバイルのメリットとデメリットを確認!
スピードテスト結果はやっぱり昼がイマイチでしたが、DMMモバイルは速度以外に色々メリットがあります。
そしてデメリットもまた、存在するのです。
ここからは、DMMモバイルのメリットとデメリットを簡単に解説します。
DMMモバイルのメリットは、月額料金の安さ
DMMモバイルのメリットは、やはり月額料金の安さですね。
3GB1500円という破格の料金設定。これは安い!
業界最安値レベルというだけあって、安さでは圧倒的です。
とにかく安さ重視で、わりと使える格安SIMを契約したいならDMMモバイルがオススメですね。
DMMモバイルのデメリットは、ネットからしか契約できないこと
DMMモバイルのデメリットは、ネットからしか契約できないことですね。
ネットからしか契約できない代わりにユーザー数の増加が多少抑えられ、結果的に速度がある程度維持できているのでは…と思いましたが。
速度が落ちる時間はけっこう落ちますし、もはやそういう段階は超えている印象です。ユーザー数はかなり多いみたいですね。
となると、ネットからしか契約できないのはやはりデメリットでしょう。
まとめ:DMMモバイル、総合的には良いですよ
やっぱり、DMMモバイルをメイン回線にするのはやめておこうと思います。
今のところはLINEモバイルの方が安心ですね。
ただ、今回契約したSIMカードはそのまま契約しておきます。
やっぱりDMMモバイル、好きなんですよね〜。シンプルで安くて。
昼と夜は速度が下がりますが、速度がけっこう早めに回復するのでまだ良い方です。
総合的には、十分おすすめできますね。個人的には全MVNOの中でもベスト3に入ってきます。
今後は、混雑時に最低下り1Mbps確保できるように頑張ってもらいたいところ。
はたしてこれからどうなっていくか、しばらく契約を続けて様子を見てみます。
コメントはまだありません。