
iPhone7Plus、人気が高いですよね。
今までのPlusに比べて、明らかに普通サイズとの性能の差が広がっているのがiPhone7Plusです。
7Plusは普通の7よりカメラ性能が高かったり、メモリが多かったりするとのこと。
これは気になりますよね。
また以前このサイトで6Plusをレビューしていますが、あの時初めて使ったPlusがなかなか良かったんですよ。
▶︎▶︎参考記事:ソフトバンクにて契約されていた『中古のiPhone6Plus』を買ってみた!
そこで最新のPlusはどんな感じか気になり、今回買ってみました。
2週間ほど使っていて感じたことをお届けします。
先に結論を言いますが、7Plus、良いですよ!
迷っているなら買いですね。SIMフリーモデルなら、格安SIMでもバリバリ使えます!
iPhone7Plusを買ってみた!
というわけで、iPhone7Plusを買ってみました。
5.5インチの巨大なiPhone。今までのiPhoneと比べてみましょう。
箱がまず大きいですね。そして相変わらずiPhoneの箱はシンプルでカッコいいです。
スマホ本体もやはり大きいです。SEと比べると本当に巨大で、圧倒されますよ。
ただ、今や5.5インチのスマホ自体はそんなに珍しくないんですよね。
そのため実際持ってみると、iPhoneとしては大きいもののスマホとしてはそんなに違和感を感じません。
本体については、もはや語り尽くされているところもありますしこんなところでしょうか。
なおケースは700円くらいのものを使っていますが、AndMeshのケースを別に予約しています。
iPhone7Plusを使ってみて感じたメリットとデメリット
ここからが本題です。iPhone7Plusを使ってみて感じた、メリットとデメリットを紹介します。
メリットは多いですが、デメリットもありましたね。
画面が広くて、動画視聴に最適
やはり画面の大きさは、動画に便利ですね。
広い画面なので、動画をバリバリ見られます。
iPhone7も4.7インチあるので、動画視聴にもってこいのスマホでした。
▶︎▶︎参考記事:SIMフリーのiPhone7を、Y!mobileのSIMカードで使ってみたのでレビュー
しかし7Plusはさらに画面が大きいので、2時間の映画だって全然楽しめます。
フルHDの解像度なので、細かいところまで見渡せるのが強みですね。
タブレットがなくても、7Plusがあれば十分とさえ思えます。
iPhone7Plusがあれば、スマホとタブレット、全ての端末をこの一台に集約させられる勢いです。
128GBモデルはストレージ容量を気にせず使えて便利
今回7Plusを購入した理由は、実はもう一つあるんです。
それは、7の32GBストレージに限界を感じていたこと。
32GBでも十分だと思っていたんですが、無理でした。
最近のアプリって、容量が大きいものも多いんですよね。
必要最低限のアプリを入れただけで、残り容量は5GBを切ってしまいました。
各アプリのキャッシュが貯まってくると、1GBを切ってしまうこともあります。
というわけで7Plusは128GBモデルを買ってみましたが、やっぱりこれだけあれば十分ですね。
容量はまだ100GB近く残っています。これからiPhoneを買うときは、128GBか256GBにします!
ケースをつけると本体の重さが気になってくる
7Plus、重いなぁと感じることがありますね。
6Plusの時はそんなに思わなかったのになぜだろう…と思ったら、ケースですよ。
ケースをつけると、本体の重さが気になりますね。
傷さえ気にしないなら、ケースはつけないほうが良いでしょう。
まあでも、ケースなしというのは厳しいですよね。
軽いケースを探しましょう。
カメラの画質は凄すぎる!これ以上はないクオリティ
カメラは凄いですね。スマホの中でも最強クラスです。
特にポートレート機能がすごいです。画像を見てください。
この通り、背景がボケます。
外出先などでこの機能を使えば、かなりおしゃれで立派な写真が撮れますよ。
ただし、一点気になることが。
シャッター音が、ポートレート機能を使う時だけやたらに大きいんですよ。
つまり外出先での撮影時には気をつけなければいけません。
ここがとにかく残念ですね。せっかく良い写真が撮れるのに、場の状況的に撮影できないことが多々あります。
大画面に対応していないアプリがあるのは問題
7Plusの画面サイズに対応していないアプリがたまにあり、そういったアプリはちょっと画面がぼやけています。
Plusシリーズの登場からもう3年くらい経つのにまだ対応していないって、どういうことなんでしょうか。
Plusそのものが悪いのではなく、アプリ側が良くないですね。
大手会社のアプリほど対応していない印象です。
仕様変更で色々不具合が起こるとダメだから躊躇しているのかもしれませんが、いい加減Plusの画面に対応していただきたい!
Apple Watchと連携させるなら、7Plusの方が良いかも
私は無印7とApple Watchを連携させて使っていますが、どうせなら画面が大きいPlusと連携させた方が良いかもしれませんね。
7Plus、外出先でふと調べ物をしたくなった時に取り出すのがやや億劫になるくらいにはでっかいです。
調べ物となると流石に本体を出すしかないですが、7Plusにおけるちょっとした確認やApple Payでの支払いなら、Apple Watchを連携させておくと便利そうですね。
7Plusを見てしまうと、普通の7が小さく見えてくる
「iPhoneは5時代が一番サイズ的に良かった」と思っていましたが、7Plusを見てしまうと7も小さく見えますね。
7はギリギリ片手で操作できますが、7Plusは片手操作できません。
本体を片手で持ちつつもう片方の手で操作する感じになります。
とっさに使いたい時は、やっぱり片手で操作できる7の方が良いです。
ならSEの方がよりコンパクトで良いんじゃないの?と思ったかもしれません。
ところがですね…Plusを触ってしまうと、SEは画面が小さすぎてもはや物足りないんですよ。
Plusを触ることによって、4インチiPhoneの時代は終わったなと思ってしまいました。
iPhone7Plusと7、どちらを買うべき?
大は小を兼ねると言います。iPhoneもそうといえばそうなんですが、やっぱりでかくて使いづらいと感じる人は多そうです。
最後に、7Plusと7で迷っている人はどちらを買うべきかについて解説します。
機能・性能重視なら7Plus
カメラ機能が充実している7Plus。さらに性能的にも、メモリが3GBになっているとのこと。
機能や性能を重視する人は、絶対7Plusですね。
赤いカラーも出ましたし、既に7を持っている人でも気になったなら買いです。
私の場合は、買った直後に赤が発売されて仰天しましたよ…。
ポケットに入れて毎日持ち運ぶなら7
7Plusは、ポケットに入れると正直邪魔です。
毎日持ち運ぶなら、7の方が良いですね。
7もけっこう大きいんですが、胸ポケットにギリギリ入ります。
Plusは胸ポケットに入らないです。
ズボンのポケットに入れる場合も、7Plusだと目立つんですよね。
7なら、そこまで主張は強くなりませんよ。
まとめ:7Plus、でかいけど使える!
7Plusの満足度は、かなり高かったですね。
今後新型が出る時にPlusと普通サイズどちらにするかは、かなり悩みます。
ただやっぱり、持ち運ぶことを考えると4.7インチの方が有利なんですよね〜。
まあ、その時になったら考えてみたいと思います。
家電量販店などで触ってみただけでは、ひたすらに大きいとしか思わなかったPlus。
実際に使ってみると、なかなかの優れものです。
キーボード操作も普通にできますし、おすすめですよ。
コメントはまだありません。