
格安SIMの中には、使い放題のものもたくさんありますよね。
しかし使い放題系の格安SIMはどれも通信速度が遅くて、評判が悪いです。
当サイトでも以前ぷららモバイルLTEをレビューしましたが、あれは本当に激遅。
>>参考記事:ぷららモバイルLTEの定額無制限プランを申し込んでみたのでレビュー!悪評はマジ?
今回は、ドコモ回線の使い放題SIMであるU-mobile PREMIUMをレビューしてみます。
本家U-mobileと違い、IIJの回線が使われているU-mobile PREMIUM。
ネット上ではあまり評判が良くないですが…その実力はどうでしょうか。
U-mobile PREMIUMを申し込んでみた!
Amazonでエントリーコードが販売されていたので、まずはそれを購入しました。
自宅に届いたエントリーコードで申し込むと、5日ほど経ってSIMが届きました。
ちなみに、SIMカードが発送された際にメールは特に届きませんでした。突然届くので注意してくださいね。
パッケージと説明書きが入っているだけで、内容物は非常にシンプルです。
格安SIMはシンプルさが大事。個人的にはこの仕様で十分だと思いました。
U-mobile PREMIUMをしばらく使ってみた
U-mobile PREMIUMを、1週間程度使ってみました。
使用機器は、Xperia Z3 CompactとモバイルルーターのMR05LNです。
スピードテストにはXperiaを使っています。
結論としては、「使い放題SIMとしては必要十分」ですね。個人的には大満足です。
ただし、万人にオススメできる格安SIMではないと感じました。
おそらく多くの人にとっては不満なサービス内容でしょう。
その理由については、後ほど説明します。
まずは誰もが最も気になる、通信速度からチェックしてみましょう。
混雑していない時間帯なら、通信速度は非常に快適
ぷららモバイルLTEの使い放題プランは、混雑していない時間帯でも2Mbps程度しか出ないため常に低速でした。
しかしU-mobile PREMIUMは、混雑さえしていなければ非常に快適です。
早朝など、速い時は下り40Mbps以上出ているので満足度は高いですね。
混雑時の通信速度は、1Mbps以下にまで落ちてしまう
U-mobile PREMIUMは、あくまでドコモ回線の格安SIMです。
つまり、ドコモ回線系格安SIMの宿命である問題が発生します。
それは、混雑時の大幅な速度低下です。
普段は下り10〜20Mbpsの速度が出るU-mobile PREMIUMも、12時から13時までの間は非常に低速になります。
ちなみに夕方〜夜にかけても少し速度は下がります。
しかし12時台ほどではなく、夜については十分快適に使える印象です。
スピードテスト結果一覧
何度かスピードテストをしたので、その結果をご覧ください。
やはりお昼時が弱いですね。
13時付近にはもう速度が戻ってきているので、12時台が問題です。
通常時はアプリのダウンロードや更新が気軽に行える
速度が極端に低下していなければ、アプリのダウンロードや更新、そして動画視聴が好きなだけ行えるU-mobile PREMIUM。
これはとても便利。
アプリの更新は、数百MB程度の通信量になることもありますよね。
そのため、ぷららモバイルLTEでは時間がかかって不便でした。
混雑時以外なら高速で通信できるのは、なかなか良いです。
また私の場合、普通の格安SIMやキャリアの契約では、膨大な通信量になると困るのでアプリの更新などはWi-Fi環境で行うのが普通でした。
U-mobile PREMIUMなら使い放題なので気兼ねなく更新できて、とても助かっています。
混雑していなければ、YouTubeのHD動画が快適に見られる
動画視聴ですが、YouTubeでHD動画を普通に見られました。(通常時)
通常の格安SIMでは通信量がたくさんかかるので、HD動画はなかなか見られません。
しかしU-mobile PREMIUMなら、通信量を気にせずに見られるので助かりますね。
混雑時でもぷららモバイルLTEとあまり変わらない速度が出ているので、画質にこだわらなければ動画は普通に見られるのも嬉しいです。
混雑時にHD動画を視聴するのは厳しいですが、240〜480p程度なら問題ありませんでした。
ドコモ回線なのでどこでも繋がり、WiMAXより便利
混雑時に使わないのであれば、個人的にはWiMAXより便利だと思いました。
というのも、WiMAXは屋内での利用に全く適していないからです。
私は普段喫茶店で仕事をしているのですが、行きつけのお店2件のどちらもWiMAXの電波が正しく受信できません。
エリア内なのに使えないので、月額料金が無駄になってしまっています。最終的に解約しました。
>>参考記事:私がWiMAXを解約した理由…
U-mobile PREMIUMはドコモ回線なので、全く問題なく屋内でも電波が届きます。
速度もWiMAXとそれほど体感速度が変わりません。
ただしWiMAXと違い、12時台には速度が下がるわけです。これさえなければ良いのですが…。
U-mobileと別の回線扱いなのがわかりづらい、契約時に入れられない漢字がある
U-mobile PREMIUMはU-mobileと別の回線であり、U-mobileから音声SIMを乗り換えるならMNPが必須です。
他にもマイページが別だったりと、ちょっとわかりづらいですね。
またもう一つ気になったのですが、申し込み時に私の本名の漢字が登録できませんでした。そのため平仮名で登録しています。
つまりデータSIMとはいえ実質偽名で登録してしまっていることになります。
音声SIMだと本人確認が必要なはずで、名前が違うせいで契約ができなかった可能性もありますね。
私の名前に使われている文字は確かにちょっとマイナーなのですが…。
今時漢字が認識できないのはどういうことなのか、ちょっと気になりました。
月末の解約は翌月扱い、SIMカードの返却必須
末日に解約すると、翌月解約扱いになるのもちょっとやり口が姑息ですね。
この仕様は改善してほしいです。
また、SIMカードの返却が必須です。翌月15日までに返却しないと、2000円の損害金が発生します。こちらも要注意ですね。
U-mobile PREMIUMは、どんな人にオススメ?
最後に、U-mobile PREMIUMはどんな人にオススメか考えていきましょう。
モバイルルーターに入れての利用がベスト
メインのSIMとしてスマホで使うことも可能ですが、U-mobile PREMIUMはモバイルルーターでの利用がベストですね。
混雑時以外はポケットWi-Fiとしても問題なく使える速度なので、タブレットやパソコン、ゲーム機などいろいろな機器での通信に役立ちます。
そのため安いモバイルルーターを入手し、複数の端末での通信に使った方が良いでしょう。
スマホに入れてテザリングするのももちろんアリですが、モバイルルーターならスマホのバッテリー消費を抑えられますよ。
ノマドワーカーにオススメ
ドコモ回線であるU-mobile PREMIUMなら、電波がちゃんと届くお店がほとんどです。
ノマドワーカー向けの格安SIMですね。
あとは12時台に速度が落ちることとどう向き合うかが重要になりますね。
12時台は仕事を休んで食事をとるようにしたり、その時間帯はあまり速度が必要ない仕事に切り替えたりと、対策が必要になります。
自由時間が昼や夜以外の人にオススメ
12時台はどうしても速度が落ちるので、自由時間が昼になる会社員や学生にはオススメしづらいです。
夜も下り5Mbps程度まで下がっていますので、混雑する時間帯に使うならポケットWi-Fiなどを選んだ方が良いでしょう。
平日の午前中などに自由時間が多いなら、U-mobile PREMIUMはオススメです。
メインのSIMにするなら、あまり通話しない人にオススメ
U-mobile PREMIUMにはかけ放題がないので、通話が多い人はメインSIMにしない方が良いでしょう。
かけ放題が必要ならメインのSIMは別に用意し、U-mobile PREMIUMはサブの回線として使った方が良いです。
まとめ:人を選ぶが、使い放題SIMとしては優秀
通話機能が全く充実していませんし、また混雑時に速度が下がるU-mobile PREMIUM。
学生や会社員の方にとってはおそらく「低速」認定されてしまうでしょう。
個人的にはとても満足ですが、オススメはしづらいですね。
しかし使う時間帯さえ高速通信可能なタイミングに合っているなら、これほど安くて快適な格安SIMは他にないです。
通信量を気にせずに高速通信ができる快適さは、魅力的ですね。
混雑時にさえ上手く対応できるなら、ポケットWi-Fi代わりにも使えて便利ですよ。
コメントはまだありません。