
まさに地獄!最悪の格安SIMの登場について、今回は解説します。
これは格安SIMの今後を揺るがすほどの、大事件という他ないでしょう。
私翔太は、これまでも様々な格安SIMに対して、「これはダメ!」とか「論外!」とか言ってきました。
しかし、それらは全然まともでしたね。
一応料金はちゃんと安かったりとか、最低限何らかのメリットがありましたから。
フリーテルのスマートコミコミ+。
今、話題のプランです。非常に悪い意味で。
ただこのプランの悪いところをしっかり説明するのは、けっこう難しいんですよ。
一言で言えば「インチキ」なんですけど、挙げられる問題点が多すぎて話が長くなってしまうんです。
今回はできる限り簡潔に、最もダメな点に絞って解説します。
先に簡単にまとめるとスマートコミコミ+には、
・一般的な2年契約ではなく3年契約で、料金が1年目と2・3年目で違う
・スマートコミコミ+で契約すると、なぜか端末価格が2倍以上になったりする
・とりかえ〜るは最終的に同じ端末を3年使わなければ抜け出せない、ヤバい底なし沼
・ネット上で色々な人に指摘されるたび、黙って契約内容を変更していく
・(余談だけど)公式サイトがめっちゃ複雑になっていて、まともに読ませる気ゼロ
こういった問題があります。多いでしょう?
今回は端末価格ととりかえ〜るを中心に、スマートコミコミ+がいかに最悪なプランかについて解説します。
この記事を最後まで読んでも読まなくても、なんにせよ絶対このプランを契約しちゃダメですよ!
スマートコミコミ+、どこがどうダメなのか
まずはスマートコミコミ+のプラン内容について、ツッコミを入れつつ解説します。
スマートコミコミ+は、
・使った分だけ安心プランor定額プラン
・10分かけ放題
・端末価格
・端末保証
・とりかえ〜る(端末交換)
これらのサービスが一つになったプランです。
プランとかけ放題については、まあ良いでしょう。「10分じゃなく5分かけ放題で良くない?」とも思いますが。
問題は、端末価格ととりかえ〜るがヤバいことです。悪い意味で。
端末価格が、普通に買う2倍以上する!!
雷神を例に説明しましょう。
こちら、雷神本来の販売価格です。29800円と書いてありますよね。
こちら、スマートコミコミ+で「契約を勧めている途中で」表示される注意書きです。
61200円?!
これだけでもう、スマートコミコミ+のヤバさがわかったんじゃないでしょうか。
値段が違う時点でちょっと厳しいんですが、金額に差がありすぎでしょう。
31400円の金額差。
雷神2台分の金額で1台手に入るスマートコミコミ+ってなんなんでしょうか。
割高なスマホを「SIMの通信費」や「10分かけ放題」「とりかえ〜る」などと組み合わせつつうまく安く見せかけているのが、スマートコミコミ+です。
しかも…。
こんな感じで、端末を選ぶ時点では端末価格が書いていないんですよ。
騙す気マンマン。
確かにスマートコミコミ+で契約した際の価格は、手続き中にちゃんと書かれていますよ。
でもこんなの絶対みんな読み飛ばしますからね。
「読まなかったあなたが悪い」と言われればその通りになるわけですが、「進む」よりも下にひっそりとこんな重要なことを書くのって良いんでしょうか。
罠に嵌める気マンマンじゃないですか。
後ほどもう少し説明しますが、フリーテルって、ただでさえ信用を失うことばかりやっている会社なわけです。
スマートコミコミ+はいよいよ決定打ですね。
もう私は今後、フリーテルのスマホやSIMを契約することはないでしょう。
ここまででもこれ以上ないくらい最悪なんですけど、スマートコミコミの問題点はまだまだあります。読み進めてみてください。
とりかえ〜るはお得度ゼロ
端末価格が普通に買う2倍以上するフリーテルのスマートコミコミ+。
もう一つの問題点が、「とりかえ〜る」です。
・1年以上使用しているスマホは無料で最新機種に取り替えられる
・壊れたスマホも1年半経っていれば、最新機種に無料で取り替えられる
ここまで読んだだけだと、そこそこ良さそうに見えますよね。しかしそれが罠なんですよ。
取り替えたらまた端末の支払いはやり直し、最終的には一つの端末を3年使わなければいけない
とりかえ〜るの制度を使って最新端末に変えたら、また端末価格の支払いは1ヶ月目からやり直しなわけです。
毎年取り替えたら、毎年1年目から支払いをやり直し。36ヶ月間。
これはまさに地獄。
もう永遠にとりかえ〜るの永久ループから抜け出せなくなります。
そして取り替えるのを途中でやめたら、それはそれで3年経つまで同じ端末を使い続けるという地獄が待ち構えていますよ。
解約するとしても、プレミア価格どころじゃない端末価格の残債を支払うことになります。
良品と破損品を見分けるのはフリーテル
もう一つ、私としては不安なのが「良品と破損品を区別するのはフリーテル」なことなんですよね。
フリーテルの裁量次第なので、本当は状態が最高レベルでも「傷があったから交換にお金を請求します」と言い張られたら終わりですよ。
もちろんこちらが見落としていて本当に傷があったりどこか壊れていたりする可能性はあるわけですが、不安です。
ちなみに端末の状態が悪かった時は、こういった金額を支払うことになります。
そこそこの金額ですよね。これは痛い出費です。
スマートコミコミ+、絶対やめておいた方が良い
とりあえず最もヤバいのが、以上の2点ですね。
そもそも3年契約って長すぎるだろ!とか、まだまだ色々ありますけど。
正直、スマートコミコミ+を契約するくらいならキャリアにとどまった方が良いです。
キャリアなら自動更新ではあるものの2年契約ですし、スマホの価格は性能に見合っているので割高ではありません。
どうしたフリーテル?最近の傾向についての話
私、元々はフリーテルけっこう好きだったんですよ。
Priori3とかMIYABIとか、あとREIも買いましたし。
SIMもお昼の速度低下以外は、それほど悪くない印象でした。スピードテスト詐欺はダメですけど。
>>参考記事:docomo版のiPad mini4をレビュー!格安SIM『FREETEL』で使ってみた
>>参考記事:ネットで噂の『FREETELスピードテスト詐欺』の真相をじっくりと検証してみました!
スピードテスト詐欺も良くなかったですけど、スマートコミコミ+は来るとこまできたな、という感じ。
しかもこれ以前にも、何度もやらかしてましたよね…。
ARIA2のWiMAX非対応問題
WiMAX用のSIMを入れればWiMAX通信もできるとして販売を開始したところ、実は使用不可能。
その後こっそりと公式サイトに記載されていた対応回線リストから削除した問題。
この対応はかなり悪い評判を呼びましたが、こんな修正をまたスマートコミコミ+でも繰り返しているわけです。
説明をしっかり読んで購入・契約してもそれが間違っている可能性があるって、ダメすぎでは?
雷神の度重なる延期
私、雷神を当初は予約していたんですよ。
でも2回くらい延期になってしまったので、さすがに耐えられず予約をキャンセルしてしまいました。
スマホの不具合の多さ
フリーテルのスマホって、90%くらいの確率で不具合が報告されますよね。
ARIA2のWiMAX非対応問題もそうですが、ちゃんと自社の製品をチェックしてないんじゃないでしょうか。
仏の顔も3度まで。
スマートコミコミ+だけでももう無理ってくらいヤバいのに、これまでにも散々やらかしてしまっているフリーテル。
こうなってくると、流石にこちらとしても応援できません。
フリーテル公式サイトの複雑さがヤバい件
今回この件については述べなくてもいいかな、と思っていたんですが、やっぱり言います。
キャリアの公式サイトって、必要な情報は探せば全部載ってますけどめっちゃ見づらいですよね。
一方格安SIMの公式サイトはどこも、非常に簡潔に必要な情報が載っていました。ちょっと前までは。
格安SIMの公式サイトが複雑になってきたと感じ始めたのは、2016年の中頃くらいからでしょうか。
世間に格安SIMが浸透していくにつれて、見辛い公式サイトが増えてきています。
その中でも群を抜いて公式サイトがわかりづらいのが、フリーテルなんですよ。
かつては普通に見やすいサイトだったはずなんですが、スマートコミコミが登場したあたりからどんどん複雑化してます。
見るたびに思うんですが、「SIM」と「料金」が分かれてるのは意味わかりませんよね。
ちなみに「SIM」はFREETEL SIMに関する解説で、「料金」はスマートコミコミ+の解説です。
で、格安SIMの公式サイトで一番見たい情報ってSIMの月額料金ですよね?
ちゃんとSIMの月額料金が表示されないんですよ、フリーテルの公式サイトって。
「SIM」→「ポイント1の『料金プランを詳しく見る』」、私が調べた限りではこの小さな項目からしか料金プラン一覧に移動できませんでしたよ。
しかもここを開くとですね、
スマートコミコミ+の月額料金が長々と表示されるんですわ。
SIMカード単体の説明ページから移動しているのに、スマートコミコミ+の説明で画面が埋まるわけです。
ページの真ん中あたりにちょこっとだけ、「使った分だけ安心プラン」と「定額プラン」を単体で契約した場合の料金表が記載されています。
ここからも、「SIMカード単体での契約を切り捨ててスマートコミコミ+で端末を割高に売りつけたい」みたいな姿勢が伺えてしまいますよね…。
ほんと、どうしてしまったんでしょうか。
違約金関連についても、
SIMそのものの違約金は確かにかからないでしょうけど、スマートコミコミ+契約の際に購入する端末については残債があるわけで。
それを記載しない姑息さ。
フリーテル、こういう姿勢で今後もやっていくんですかね…。
まとめ:フリーテルはもう、オススメできない
いつまで経っても進歩しないまま、今回とうとう行くとこまで行ってしまったフリーテル。
今までも正直酷かったですけど、さすがにスマートコミコミ+は詐欺そのものでしょ。
何が嫌って、フリーテルってヨドバシカメラとかで大々的にコーナーを展開しているじゃないですか。
ネットを見ずになんとなく安いと思って契約する人、かなりたくさんいるでしょう。
スマートコミコミ+って要するに、そんな人たちから骨の髄まで搾り取るプランですからね。
鬼ですよ、鬼。
こんな鬼プランのスマートコミコミ+を騙されて契約してしまう人が増えると、格安SIMそのものの衰退にも繋がりかねません。
ただでさえサポートが足りないとか、色々格安SIMの問題が世間で取り立たされているのに…。
フリーテルさん、スマートコミコミ+でいいんでしょうか。
これ、自分達しか得してませんよね。ユーザー目線はどこにいってしまったんでしょうか。
最終的には自分の首を締めることにもつながりかねないと思います。
とりあえずスマートコミコミ+が登場してしまった関係上、フリーテルを今後応援していくことはできません…。
ほんと、非常に残念です。
そもそもカスタマーの対応もそりゃ酷いもんですよ。企業とは思えない、横暴極まりない殿様対応、言葉遣いも最悪、上司は絶対電話口には出てこない。→そういう決まりらしいですよ。
「詐欺でうったえますよ。今までのやり取りも記録に残ってますよね?フリーテルさんに落ち度があると、仰いましたよね!何度もこちらから確認しましたよね!」と、7回目のクレームでやっと上司という女性が電話してきました。これまた最悪な対応されましたが。
(解約したのに、勝手に契約継続されていたー!というトラブルになったので)
被害者が増えないためにもこの記事がひろがりますように。
お邪魔しました。
ま、フリーテルは順当にぶっ潰れましたけどねwwww
でもそのケツを拭くのが楽天というのが笑止千万
楽天もスピードテスト詐欺やってたし
ケツに付いたウンkをウンkで拭いてるようなものです
私も騙されました。1年未満で端末が故障。機種変を申し込んだところ、そのプランはもう適応してません。機種変更はできません。と一方的に言われ、では故障した端末に基本料金を払い続けなければならないのですか?と聞いたらそうなりますねと言い切られました。頭にきて解約すると言ったところ、それでは端末の残債3万円弱を請求させていただきますとますますわけのわからないこと。端末代金2万ちょっとと言われ最初購入して1年近く払ったのに、もう全く一方的で嫌になり、泣く泣く3万円弱を支払い、解約しました。かなり悪質な企業です。
結局は倒産という逃げ。一切の保証はありません。