
iPhoneX、発売日からずっと使い続けています。基本的には満足。
ところで私、実はiPhone8も比較用に購入してその少し前から使っていたんですよね。
iPhone8とiPhoneXをそれぞれ1週間以上使ってみました。
その結果、どちらにもメリット・デメリットがあることを身をもって体感できましたよ。
はっきり言って甲乙付けがたく、人によってはiPhone8を選んだ方が良いケースもあると感じました。
今回は、iPhone8とiPhoneXの使用感を徹底比較します!
iPhone8とX、結局どちらにしようか迷っている方は参考にしてみてください。
iPhoneXとiPhone8のサイズに関する感想:片手操作なら8がおすすめ!
以前も一度サイズを比較していますが、あれは購入時の話なのでまだ使用感についてそこまで詳しく理解していない段階でした。
>>参考記事:iPhone X(SIMフリー)を買ってみた!購入初日の使用感レビュー
より詳しく、サイズの違いによる使用感の変化について解説していきましょう。
サイズにはそこまで大きな違いが無くて、どちらも2017年におけるスマートフォンのサイズとしては平均的です。
しかししばらく使っていると、持ちやすさという点ではiPhone8が有利に感じました。
iPhoneXも「持ちにくい」というわけではありませんが、「片手での操作のしやすさ」では断然8ですね。
Xでは若干横幅が広くなった関係で、画面の下まで指を片手で届かせるのはちょっと難しくなりました。
また本体サイズが重くなったので、ずっしりくるために片手で持ったまま操作まですると疲れてきます。
iPhone8も7より重くなっていますが、片手で操作するのがしんどいほどではありません。
片手でいつも操作し続けたいなら、おすすめはiPhone8ですね。
基本的に両手で操作するのであれば、画面が大きい上にサイズがそこまで8と変わらないiPhoneXを選んだ方が満足度は高いでしょう。
iPhoneXとiPhone8、動作面で気になったこと
iPhoneXとiPhone8では、若干挙動が異なっているように感じました。
ここからは、動作面で気になったことについて解説していきたいと思います。
通常利用時の動作は、iPhone8よりもXの方が「より」サクサク
CPUはどちらも同じものが使われているのですが、iPhone8は使っているとたまにアプリが落ちます。
iPhoneXだと落ちる頻度はだいぶ低いので、性能の差が感じられましたね。
またたくさんアプリを開いた際、iPhone8だと裏で作業内容が保持されない状況でもiPhoneXなら大丈夫なケースがしばしばありました。
おそらくこれらは、iPhone8がメモリ2GB、iPhoneXは3GBであることによる性能差でしょう。
私の普段の利用においては、とくにiPhone8だとradikoでタイムフリーを聞いているときに一時中断後再開したら、やたらアプリが終了になっている印象ですね。
iPhoneXの画面サイズは大きいが、体感的にはあまり8と差が無い
これ、意外に思った方もいるかもしれません。
iPhone8は4.7インチ、iPhoneXは5.8インチ画面なので、明らかに画面サイズには差があるはずなのになぜ体感的にそんなに変わらないのか。
理由は簡単、大画面を活かしているアプリがそんなに無いからです。
基本、画面上部と下部はメニューなどの表示に使われます。全画面全てに情報を表示するアプリは、あまり多くありません。
そしてアプリによっては画面下部のバー表示の関係で、下部分のスペースが広めに取られていたりも。
さらにまだまだiPhoneX画面に非対応のアプリも多く、結果的に画面サイズの差によるメリットはまだほとんどありません。
正直、どうしても今すぐ欲しいのでなければ…
アプリの対応に時間がかかることを考えると、来年以降に登場すると思われるiPhoneXの新型がでるまで待ってしまっても良いかも。
正直、有機ELと液晶画面の違いはわからない
iPhoneXは今までの液晶画面と違って有機EL画面ですが、はっきり言ってどう違うのかわからないです。
解像度アップも私はイマイチピンときていなくて、画面仕様の違いで機種を選ぶ必要はとくにないと思いました。
カメラ性能はiPhoneXの方が高いが、8も大健闘。
iPhoneXは、なんと言ってもカメラ性能の高さが魅力の端末です。
しかしiPhone8も、実際カメラ性能はそこまで悪くない。というか性能けっこう高いんですよ。
むしろiPhoneXは、下手にこの機種でしか使えない機能を使って台無しになることもあります。
iPhone8は背景ボケを一眼レフのように映せるポートレートモードがないんですが、けっこう手前のものを撮ると奥の方がボケて良い具合になります。
つまり、意外と8のカメラでも満足できるのではないかと。
iPhoneXだとデュアルレンズで背景ボケをポートレートモードから生成できますが、うまく撮らないと不自然になるリスクがあります。
とくに暗い部屋だと、変な場所がボケて台無しになることもしばしば。
写真技術をある程度持ち合わせている人ならXが断然おすすめですが、気軽に綺麗な写真を撮りたいならあえて機能が制限されているiPhone8を選んだ方がよいこともありますよ。
iPhone8とiPhoneX、結局どっちを買うべきなの?
以外とiPhone8が健闘していることをここまで紹介してきました。
ここまで読んできて、「じゃあ結局どっちを買えば良いのよ?」と感じた方も多いかと。
一言でまとめるとですね、「スマートフォンに求める面白さ」を基準に考えましょう。
iPhone8、若干挙動面ではXに劣るもののそれでも性能は十分高くて快適。
でも、触っていてもつまらないんですよ。
iPhone5sとかSEから乗り換えるならサイズが違うし、ある程度面白いかも。
でも6以降からの乗り換えだと、差があまりなくてひたすらに面白くない!
背面がガラスになったなどデザイン面で一応違いがありますけど、カバーすりゃ見えなくなりますからね!(笑)
iPhoneXは、とにかく高い。そしてまだ成熟しきっていない部分も多く、8の方が使いやすいと感じる場面も正直色々あります。
でも、iPhoneXは面白いんですよね。不満があることも込みで。
端末デザインは明らかに違うし、カメラ機能などここでしか基本的に使えない要素がたくさん。
アプリの対応はそのうち改善されていきます。現状は微妙なところもあるものの、言い換えれば今なら徐々にiPhoneXがパワーアップしていくのを楽しめます。
面白くなくても良いなら、基本的に今までと変わらず快適に使えて価格もXより安いiPhone8がおすすめ。
中古相場もiPhone 7と大差なく、安く最新のiPhoneを買えます。
しかし新しい端末を買った喜びを味わい、進化を楽しみたい人なら断然iPhoneXが面白いですね。
私はとりあえずiPhone8を手放して、今後Xに絞る予定です。
冬に手袋をするならX、マスクをするなら8
iPhoneXはマスクを付けていると、FaceIDでの認証が不可能。
私は基本外出時にマスクを付けていますが、認証の度にマスクを下げていて「ちょっとこの動作ウザいな…」と感じています。
これからは冬なので、さらにイライラさせられる場面は増えていくかもしれませんね。
でもね、反対に冬に使うならiPhoneXの方が良いと思った点もあるんですよ。それは、手袋です。
着けたままスマホが操作できる手袋がありますが、あれって指紋認証には使えませんよね。
手袋をしたままでも、マスクさえずらせば認証できるのがiPhoneXの強みなんですよ!
マスクをしない人や手袋をする機会が多い人はiPhoneX、手袋をしないでマスクを着ける人はiPhone8がこの冬はおすすめ!
まとめ:iPhone8とX、どちらも甲乙付けがたい良端末
iPhone7は防水やおサイフケータイへの対応などメリットが多い端末でしたが、8・Xも良端末ですね。
新機能やデザイン変更で楽しいのがiPhoneX、堅実な進化を遂げたのがiPhone8です。
おそらく買い換えたことに対する満足感の高さでは、新デザインのiPhoneXの方が上。
しかしiPhone8も全然高性能で使いやすい端末なので、選ぶ理由があるなら全然選んでOKでしょう。
LEAVE A REPLY